1. Home
  2. サステナビリティ
  3. 芸術文化支援(協賛)活動
  4. 主な支援活動
  5. 2011年度

サステナビリティ/CSR
Sustainability/CSR

主な支援活動

美術

  • 駒井哲郎 1920-1976 -こころの造形物語-(町田市立国際版画美術館、山口県立萩美術館、伊丹市立美術館ほか)
  • 草場地春の写真祭2011(北京・三影堂撮影芸術中心)
  • 第3回 三影堂撮影賞(北京・三影堂撮影芸術中心)
  • 名和晃平-シンセシス展(東京都現代美術館)
  • The art of Fashion Illustration(スイス・Gally of the Museum fur Gestaltung Zurich)
  • Commission from Junya Ishigami-Architecture as Air(イギリス・The Curve)
  • 袴田京太朗「人と煙と消えるかたち」 (静岡市美術館 エントランスホール)
  • Inner Voices 内なる声(金沢21世紀美術館)
  • 横浜トリエンナーレ企画 島袋道浩看板プロジェクト 場所提供(資生堂アートハウス)
  • Walking 歩行という経験(札幌・モエレ沼公園ガラスのピラミッドSPACE2)
  • 横浜トリエンナーレ2011(横浜美術館、BankART、StudioNYK)
  • 落石計画 第4期 霧と銅ー記憶の器ー (根室・旧落石無線送信所)
  • U-30 Under 30 Architects exhibition 2011(大阪・ODPギャラリー)
  • ニューアート展NEXT2011 Sparkling Days[曽谷朝絵、ミヤケマイ、荒神明香](横浜市民ギャラリー)
  • ラボ・アクト/The EyeWriter - 視線入力技術の開発と社会貢献(山口情報芸術センター)
  • 石内都「ひろしま」展 (バンクーバー・University of British Columbia Museum of Anthrpology)
  • 8人の日本人アーティストー東洋の交感(インドのギャラリー、国際交流基金ニューデリー日本文化センター)
  • 島袋道浩個展「宇宙人とは接触しないほうがいい」(フランス・ヴァシビエール国際美術センター)
  • 日本の新進作家vol.10「写真の飛躍」 (東京都写真美術館)
  • 村山悟郎展「成層圏」Stratosphere (東京・gallery αM)
  • 森万里子 Primal Rhythm/プライマルリズムSeven Light Bay (沖縄宮古島七港湾海中公園)
  • ゲルダ・シュタイナー&ヨルク・レンツリンガー個展 (水戸芸術館)
  • 塩田千春「私たちの行方」(丸亀市猪熊弦一郎現代美術館)
「Shizubi Project 1 人と煙と消えるかたち 袴田京太朗」

「Shizubi Project 1 人と煙と消えるかたち 袴田京太朗」
写真提供:静岡市美術館 撮影:加藤健

舞台芸術

  • Noism レジデンシャル活動(りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館)
  • Whenever Wherever Festival 2011 (東京・アサヒ・アートスクエア)
  • フェスティバル/トーキョー11(東京芸術劇場、にしすがも創造舎ほか)
  • KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭2011 (京都芸術センター、京都芸術劇場春秋座ほか)
  • 山崎朋ダンス公演「とりつくしま」(川崎市アートセンター アルテリオ小劇場)
  • アジア7都市コラボレーション企画<Unbearable Dreams Vol.6~Hope>(東京・プロトシアター)
  • イデビアン・クルー結成20周年記念公演「出合頭」(川崎市アートセンター アルテリオ小劇場)
  • やなぎみわ演出「1924 海戦」 (KAAT神奈川芸術劇場)
  • 桑折現 演出作品 新作パフォーマンス公演(川崎市アートセンター アルテリオ小劇場)
  • 横浜ダンスコレクションEX 2012(横浜赤レンガ倉庫1号館)
  • 金魚(鈴木ユキオ)新作公園「揮発性身体論」(東京・シアタートラム)
  • サンプル新作公演「女王の器」(川崎市アートセンター アルテリオ小劇場)
  • ダバマ企画新作公演「リリバーシブル」(横浜赤レンガ倉庫1号館)
  • 野村萬斎演出「サド侯爵婦人」(世田谷パプリックシアター)
  • Co.山田うんカンパニー新作「季節のない街」(シアタートラム、北九州芸術劇場)
  • 劇団風公演「セチュアンの善人」(東京・レパートリーシアターKAZE)
  • JCDN コンテンポラリーダンス作品創造シリーズ「ASYL」(京都・永運院、東京・實相寺)
Noism1&Noism2合同公演 改訂版再演 劇的舞踊『ホフマン物語』

Noism1&Noism2合同公演 改訂版再演 劇的舞踊『ホフマン物語』
(2011年、演出振付:金森穣)撮影:村井勇

メーキャップ支援

  • 役者のためのヘア&メーキャップ講座 (世田谷パブリックシアター)
  • 役者のためのヘア&メーキャップ支援「シアタートラムネクスト・ジェネレーションvol.3」
    (世田谷パブリックシアター)
  • 山海塾 化粧品提供(欧州ツアー)
シアタートラム ネクスト・ジェネレーションVOL.4

シアタートラム ネクスト・ジェネレーションVOL.4
世田谷シルク『渡り鳥の信号待ち』作・演出:堀川炎

重点活動テーマ
CSR(社会的な責任)を
果たすための基盤
関連情報
スペシャルコンテンツ