指標 | 期間 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | |
---|---|---|---|---|---|---|
合計(人) | 国内は各年1月1日時点、 海外は前年12月末時点 | 45,094 | 44,900 | 45,493 | 46,763 | |
女性比率(%) | 資生堂グループ合計 | 前年12月末時点 | 84.7 | 83.8 | 83.1 | 85.6 |
国内資生堂グループ | 各年1月1日時点 | 83.3 | 83.4 | 83.0 | 82.6 |
指標 | 期間 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 |
---|---|---|---|---|---|
日本 | 各年1月1日時点 | 23,276 | 23,505 | ☑24,346 | ☑24,884 |
中国 | 前年12月末時点 | 9,375 | 8,792 | 8,264 | 8,975 |
アジアパシフィック | 3,653 | 3,663 | 3,699 | 4,635 | |
米州 | 6,399 | 6,169 | 4,314 | 3,685 | |
欧州 | 2,391 | 2,861 | 4,675 | 4,386 | |
トラベルリテール | - | 133 | 225 | 198 |
☑ マークで示したデータは第三者検証取得済みです。
対象範囲:国内資生堂グループ(22社)【本社】株式会社資生堂、【連結対象】資生堂ジャパン株式会社、資生堂アステック株式会社、花椿ファクトリー株式会社、資生堂薬品株式会社、株式会社エテュセ、株式会社エフティ資生堂、ジャパンリテールイノベーション、株式会社ザ・ギンザ、資生堂美容室株式会社、資生堂プロフェッショナル株式会社、株式会社資生堂パーラー、株式会社エトバス、KODOMOLOGY株式会社、株式会社イプサ、ベアエッセンシャル株式会社日本法人、【非連結対象】株式会社ピエール ファーブル ジャポン、学校法人資生堂学園資生堂美容技術専門学校※、資生堂健康保険組合※、資生堂企業年金基金※、資生堂社会福祉財団※、資生堂労働組合※
指標 | 期間 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | 社員 | 合計 | 各年1月1日時点 | 14,807 | 15,784 | 16,704 | 17,322 |
男性 | 3,168 | 3,271 | 3,598 | 3,714 | |||
女性 | 11,639 | 12,513 | 13,106 | 13,608 | |||
有期契約社員 | 合計 | 8,469 | 7,721 | 7,642 | 7,562 | ||
男性 | 706 | 628 | 559 | 605 | |||
女性 | 7,763 | 7,093 | 7,083 | 6,957 |
指標 | 期間 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | リーダー※1 | 男性 | 各年1月1日時点 | 866 | 792 | ☑817 | ☑813 |
女性 | 353 | 265 | ☑389 | ☑403 | |||
初級管理職※2 | 男性 | 519 | 612 | 589 | 606 | ||
女性 | 233 | 214 | 384 | 244 |
☑ マークで示したデータは第三者検証取得済みです。
対象範囲: 国内資生堂グループ(22社)【本社】株式会社資生堂、【連結対象】資生堂ジャパン株式会社、資生堂アステック株式会社、花椿ファクトリー株式会社、資生堂薬品株式会社、株式会社エテュセ、株式会社エフティ資生堂、ジャパンリテールイノベーション、株式会社ザ・ギンザ、資生堂美容室株式会社、資生堂プロフェッショナル株式会社、株式会社資生堂パーラー、株式会社エトバス、KODOMOLOGY株式会社、株式会社イプサ、ベアエッセンシャル株式会社日本法人、【非連結対象】株式会社ピエール ファーブル ジャポン、学校法人資生堂学園資生堂美容技術専門学校※3、資生堂健康保険組合※3、資生堂企業年金基金※3、資生堂社会福祉財団※3、資生堂労働組合※3
指標 | 期間 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | |
---|---|---|---|---|---|---|
資生堂グループ合計 | 女性管理職比率 | 国内は各年1月1日時点、 海外は前年12月末時点 | 53.2 | 53.9 | 54.8 | 52.7※1 |
日本 | 女性管理職比率※2 目標:2020年中に40.0 %達成 | 各年1月1日時点 | 29.0 | 25.1 | ☑32.3 | ☑33.1 |
初級管理職※3 女性比率 | 31.0 | 25.9 | 39.5 | 28.7 | ||
中国 | 女性管理職比率 | 前年12月末時点 | 57.6 | 66.3 | 57.0 | 61.2 |
アジアパシフィック | 63.8 | 66.3 | 65.4 | 69.8 | ||
米州 | 77.4 | 74.6 | 72.6 | 70.5 | ||
欧州 | 61.7 | 65.9 | 63.4 | 73.9 | ||
トラベルリテール | - | - | 19.6 | 48.5 |
☑ マークで示したデータは第三者検証取得済みです。
対象範囲: 国内資生堂グループ(22社)【本社】株式会社資生堂、【連結対象】資生堂ジャパン株式会社、資生堂アステック株式会社、花椿ファクトリー株式会社、資生堂薬品株式会社、株式会社エテュセ、株式会社エフティ資生堂、ジャパンリテールイノベーション、株式会社ザ・ギンザ、資生堂美容室株式会社、資生堂プロフェッショナル株式会社、株式会社資生堂パーラー、株式会社エトバス、KODOMOLOGY株式会社、株式会社イプサ、ベアエッセンシャル株式会社日本法人、【非連結対象】株式会社ピエール ファーブル ジャポン、学校法人資生堂学園資生堂美容技術専門学校※4、資生堂健康保険組合※4、資生堂企業年金基金※4、資生堂社会福祉財団※4、資生堂労働組合※4
指標 | 2019.4 | 2020.4 |
---|---|---|
取締役・監査役の女性役員比率(%) | 45.5 | 46.2 |
取締役・監査役の社外役員比率(%) | 54.5 | 53.8 |
指標 | 期間 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 |
---|---|---|---|---|---|
株式会社資生堂 | 各年6月1日時点 | 3.3 | 3.19 | 3.25 | 3.06 |
国内資生堂グループ※2 | 2.02 | ☑2.05 | ☑2.12 | 2.21 | |
目標値 | 2.0 | 2.2 | 2.2 | 2.2 |
☑ マークで示したデータは第三者検証取得済みです。
指標 | 期間 | 年代 | 2020 | |
---|---|---|---|---|
年齢層(%) | 国内資生堂グループ | 各年1月1日時点 | 30歳未満 | 50.2 |
30歳~50歳 | 19.8 | |||
50歳超 | 29.9 |
指標 | 期間 | 2018 | 2019 | 2020 | |
---|---|---|---|---|---|
国内における外国人社員数(人) | 株式会社資生堂 | 各年1月1日時点 | 330 | 390 | 467 |
国内における外国人社員構成比率(%) | 1.4 | 1.6 | 1.9 |
指標 | 期間 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | |
---|---|---|---|---|---|---|
国内資生堂グループ 社員(有期契約社員除く) | 平均 | 各年1月1日時点 | 16.5 | 15.6 | 14.9 | 14.5 |
男性 | 18.2 | 17.3 | 15.5 | 14.9 | ||
女性 | 16.0 | 15.1 | 14.7 | 14.4 |
指標 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | |
---|---|---|---|---|---|
国内資生堂グループ | 管理職・総合職 | 2.4 | 2.1 | 2.9 | 3.4 |
資生堂ジャパン株式会社 | 美容職(有期契約社員除く) | 3.9 | 3.4 | 3.7 | 3.3 |
指標 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
労働時間 | 一人あたり年間総労働時間(時間/年/人) | 株式会社資生堂 | 1913.9 | 1915.4 | 1909.0 | 1878 |
国内資生堂グループ | 1828.8 | 1834.6 | 1817.5 | 1807 | ||
所定労働時間 | 年間所定労働時間(時間/年/人) | 国内資生堂グループ | 1844.5 | 1860.0 | 1844.5 | 1844.5 |
所定外労働時間 | 一人あたり年間所定外労働時間(時間/年/人) | 株式会社資生堂 | 227.9 | 216.6 | 215.6 | 204 |
国内資生堂グループ | 104.3 | 102.1 | 102.7 | 101.7 |
指標 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 目標 | |
---|---|---|---|---|---|---|
一人あたり年次有給休暇取得率(%) | 株式会社資生堂 | 76.8 | 79.0 | 77.4 | 78.8 | 2019年中に80.0%達成 |
国内資生堂グループ | 58.0 | 63.3 | 65.1 | 84.6 |
指標 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
国内資生堂グループ | 総合職 定期採用 | 男性(人) | 66 | 83 | 70 | 62 |
女性(人) | 83 | 72 | 93 | 82 | ||
女性比率(%) | 55.7 | 46.5 | 57.1 | 56.9 | ||
美容職 定期採用 | 男性(人) | 3 | 2 | 2 | 5 | |
女性(人) | 238 | 255 | 269 | 268 | ||
女性比率(%) | 98.8 | 99.2 | 99.3 | 98.2 | ||
キャリア採用 | 男性(人) | - | 53 | 72 | 106 | |
女性(人) | - | 44 | 54 | 111 | ||
女性比率(%) | - | 45.4 | 42.9 | 51.2 |
指標 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
月給支給額※ | 博士了 | 各年4月入社社員 | 265,000 | 265,000 | 265,000 | 265,000 |
修士了 | 235,000 | 235,000 | 235,000 | 235,000 | ||
大学卒 | 215,000 | 215,000 | 215,000 | 215,000 | ||
高専卒 | 195,000 | 195,000 | 195,000 | 195,000 |
指標 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 |
---|---|---|---|---|
株式会社資生堂 | 7,177,618 | 7,239,104 | 7,313,401 | 7,165,467 |
指標 | 2019 | 2020 | |
---|---|---|---|
国内資生堂グループ | 管理職 | 男性105:女性100 | 男性106:女性100 |
総合職 | 男性100:女性100 | 男性108:女性100 | |
美容職 | 男性85:女性100 | 男性88:女性100 |
指標 | 期間 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 |
---|---|---|---|---|---|
国内資生堂グループ | 各年1月1日時点 | 333 | 275 | 374 | 114 |
指標 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
育児休業制度※1取得者数(人) | 国内資生堂グループ | 全社員(有期契約社員含む) | 男性 | 14 | 18 | 30 | 30 |
女性 | 1,439 | 1,465 | 1,300 | 1,360 | |||
育児時間制度※2取得者数(人) | 国内資生堂グループ | 全社員(有期契約社員含む) | 男性 | 2 | 2 | 3 | 4 |
女性 | 2,154 | 2,128 | 2,159 | 2,296 | |||
店頭ビューティーコンサルタント | 男性 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
女性 | 1,616 | 1,536 | 1,530 | 1,596 | |||
育児休業後の復職率※3(%) | 国内資生堂グループ | 管理職・総合職 | - | 98.2 | 97.5 | 97.5 | 95 |
資生堂ジャパン株式会社 | 美容職(有期契約社員除く) | - | 98.2 | 97.5 | 93.1 | 92.5 | |
育児休業後の定着率※4(%) | 国内資生堂グループ | 管理職・総合職 | - | 95.7 | 98.2 | 98.9 | 100 |
資生堂ジャパン株式会社 | 美容職(有期契約社員除く) | - | 90.8 | 98.5 | 92.1 | 98.8 | |
介護休業制度※5取得者数(人) | 国内資生堂グループ | 全社員(有期契約社員含む) | 男性 | 3 | 3 | 0 | 1 |
女性 | 20 | 34 | 22 | 28 | |||
介護時間制度※6取得者数(人) | 国内資生堂グループ | 全社員(有期契約社員含む) | 男性 | 1 | 2 | 2 | 1 |
女性 | 26 | 22 | 30 | 27 | |||
カンガルースタッフ※7(人) | 国内資生堂グループ | - | - | 1,803 | 1,837 | 2,009 | 2,095 |
指標 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
負傷件数 | 疾病件数 | 事業所数カバレッジ(%) | ||||||
国内資生堂グループ※2 | 直接雇用従業員 | 合計(うち工場※3) | 29 (9) | 23 (3) | 25 (4) | ☑30 (9) | ☑0 (0) | 100 |
海外資生堂グループ | 直接雇用従業員 | 合計 | 111 | 72 | 54 | 65 | 80 | |
株式会社資生堂および資生堂ジャパン株式会社 | 間接雇用従業員(派遣社員) 主要3社 |
| - | - | 0 | ☑0 | ☑0 | - |
指標 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
負傷 | 疾病 | |||||
国内資生堂グループ※2 | 直接雇用従業員 | 0.018 | 0.006 | 0.010 | ☑0.013 | ☑0.000 |
指標 | 2016 LTIR | 2017 LTIR | 2018 LTIR | 2019 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
LTIFR | OIFR | ||||||
国内資生堂グループ※2 | 直接雇用従業員 | 0.96 | 0.59 | 0.73 | ☑0.87 | ☑0.00 | |
| 従業員カバレッジ (%) | 100 | 100 | 92.1 | 100 | ||
間接雇用従業員(派遣社員) 主要3社 | - | - | 0.00 | ☑0.00 | ☑0.00 | ||
| 従業員カバレッジ (%) | - | - | 38.8 | 39.6 |
☑ マークで示したデータは第三者検証取得済みです。
指標 | 期間 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
労働組合がある法人割合(%) | 国内資生堂グループ | 各年1月1日時点 | 25.0 | 26.3 | 29.4 | 29.4 | |
海外資生堂グループ※1 (カバレッジ100%) | 45.9 | 68.4 | 68.4 | 68.4 | |||
労働組合員数(人) | 国内資生堂グループ | 10,224 | 11,680 | 12,732 | 13,334 | ||
労働組合員比率(%) | 国内資生堂グループ | 有期契約社員を含めた比率※2 | - | - | 52.3 | 53.3 | |
有期契約社員を除いた比率※3 | - | - | 76.2 | 76.5 |
指標 | 2017 | 2019 |
---|---|---|
全世界の資生堂グループ | 76 | 76 |
当社は「資生堂グループ倫理行動基準」において「私たちは、お客さまと接するあらゆる機会に、お客さまの満足と信頼を高められるように誠実に行動します」と宣言しています。日本市場では企業イメージ調査により消費者全般における当社への好感度を定期的に把握し、お客さまの満足と信頼を高める活動に活かしています。
| 2016 | 2017 | 2018 | 2019 |
---|---|---|---|---|
資生堂を現在使用している消費者における当社への好感度※(%) | 93.9 | 95.9 | 93.1 | 94.0 |
| 対象 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 |
---|---|---|---|---|---|
腐敗に関するリスク評価を行っている事業所 | 国内外全事業所 | 特定した著しいリスク:なし | 特定した著しいリスク:なし | 特定した著しいリスク:なし | 特定した著しいリスク:なし |
確定した腐敗事例と実施した措置 | 国内外全事業所 | 確定した腐敗事例:なし | 確定した腐敗事例:なし | 確定した腐敗事例:なし | 確定した腐敗事例:なし |
| 対象 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 |
---|---|---|---|---|---|
反競争的行為、反トラスト、独占的慣行により受けた法的措置 | 国内外全事業所 | 法的措置なし | 法的措置なし | 法的措置なし | 法的措置なし |
通報・相談窓口 | 対象 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 |
---|---|---|---|---|---|
資生堂相談ルーム | 国内資生堂グループ従業員 | 230件 | 224件 | 241件 | 265件 |
資生堂社外ホットライン | 国内資生堂グループ従業員 | ||||
コンプライアンス委員会ホットライン | 国内資生堂グループ従業員 |
研修名 | 対象 | 目標 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 |
---|---|---|---|---|---|---|
人権啓発研修(人権啓発推進委員向け) | 国内資生堂グループ各部署の人権啓発推進委員 | ― | 150人 | 258人 | 250人 受講率93% | 238人 受講率98% |
人権啓発研修(国内従業員向け) | 国内資生堂グループの従業員 | 100% | 92% | 93% | 95% | 97% |
テーマ | 調査方法 | 対象 | 2019年の結果と対策 |
---|---|---|---|
コンプライアンス、ハラスメント | 職場のコンプライアンスアンケート・職場のハラスメントアンケート※ | 国内資生堂グループ全従業員
| 2019年の結果と対策
|
対象 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 |
---|---|---|---|---|
資生堂グループ | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
| 2017(百万円) | 2018(百万円) | 2019(百万円) |
---|---|---|---|
株式会社資生堂 | ― | 無し | 無し |
国内資生堂グループ※ | ― | 無し | 無し |
|
| 対象 | 2016 | 2017 | 2018 |
---|---|---|---|---|---|
製品およびサービスの安全衛生インパクトに関する違反事例 | 薬機法等に基づく行政指導を受けた事例 | 日本 | 法規制および自主規範に対する違反なし(薬事法等に基づく行政指導を受けた事例) | 法規制および自主規範に対する違反なし | 規制および自主規範に対する違反なし |
新聞社告等を必要とする重大なリコール・自主回収事例 | 日本 | 法規制および自主規範に対する違反:4件 | 法規制および自主規範に対する違反:1件 | ||
製品およびサービスの情報とラベリングに関する違反事例 | 景品表示法や薬機法等に基づく行政指導を受けた事例 | 日本 | 法規制および自主規範に対する違反:1件 | 規制および自主規範に対する違反:1件 | 規制および自主規範に対する違反なし |
マーケティング・コミュニケーションに関する違反事例 | 景品表示法や薬機法等に基づく行政指導を受けた事例 | 日本 | 規制および自主規範に対する違反なし | 規制および自主規範に対する違反なし | 規制および自主規範に対する違反なし |
|
| 対象 | 2019 |
---|---|---|---|
製品およびサービスの安全衛生インパクトに関する違反事例 | 薬機法等に基づく行政指導を受けた事例 | 国内外全事業所 | 規制および自主規範に対する違反なし |
新聞社告等を必要とする重大なリコール・自主回収事例 | 日本 | 法規制および自主規範に対する違反:4件 | |
製品およびサービスの情報とラベリングに関する違反事例 | 景品表示法や薬機法等に基づく行政指導を受けた事例 | 国内外全事業所 | 規制および自主規範に対する違反なし |
マーケティング・コミュニケーションに関する違反事例 | 景品表示法や薬機法等に基づく行政指導を受けた事例 | 国内外全事業所 | 規制および自主規範に対する違反なし |
対象 | 2017 | 2018 | 2019 |
---|---|---|---|
国内資生堂グループ | 6件 | 3件 | 0件 |
対象 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 |
---|---|---|---|---|
国内資生堂グループ | 法規違反に対する罰金なし | 法規違反に対する罰金なし | 法規違反に対する罰金なし | 法規違反に対する罰金なし |
対象 | 2018 | 2019 |
---|---|---|
資生堂グループ | 408 | 1,337 |
対象 | 2018 | 2019 |
---|---|---|
資生堂グループ | 10,040 | 9,197 |
対象 |
| 2018 | 2019 | |
---|---|---|---|---|
株式会社資生堂 | 寄付額 | ※203 | ※553 | |
内訳 | キャッシュでの寄付 | ※203 | ※552 | |
商品提供による寄付 | ※0 | ※0.24 | ||
国内資生堂グループ a) | 寄付額 | ※210 | ※563 | |
内訳 | キャッシュでの寄付 | ※210 | ※562 | |
商品提供による寄付 | ※1 | ※0.37 | ||
海外資生堂グループ b) | 寄付額 | 114 | 124 | |
内訳 | キャッシュでの寄付 | 101 | 111 | |
商品提供による寄付 | 12 | 13 | ||
資生堂グループ合計 | 寄付額 | 324 | 687 | |
内訳 | キャッシュでの寄付 | 311 | 673 | |
商品提供による寄付 | 13 | 14 |
a) 国内資生堂グループ:株式会社資生堂および連結対象の国内関係会社19社(2019年12月31日時点)
(株式会社資生堂、資生堂ジャパン株式会社、資生堂アステック株式会社、花椿ファクトリー株式会社、資生堂薬品株式会社、株式会社エテュセ、株式会社ディシラ、資生堂フィティット株式会社、株式会社資生堂インターナショナル、株式会社エフティ資生堂、株式会社ジャパンリテールイノベーション、株式会社ザ・ギンザ、資生堂美容室株式会社、資生堂プロフェッショナル株式会社、株式会社資生堂パーラー、株式会社エトバス、KODOMOLOGY株式会社、株式会社イプサ、株式会社アクス、台資商事㈱)
b) 海外資生堂グループ:連結対象の海外関係会社39社(2019年12月31日時点)
2019年度の寄付以外の支出としては、社員がボランティアに従事した時間を人件費に換算したボランティア活動費は119百万円、資生堂 ライフクオリティー ビューティーセンターやアーティスト支援などの社会活動の運営にかかる費用は381百万円でした。
項目 | 指標 <単位> | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 対象 |
---|---|---|---|---|---|---|
資生堂 ライフクオリティー ビューティーセンター | 施設数※ <箇所> | 1 | 1 | 1 | 1 | 日本 |
4 | 4 | 4 | 5 | 海外 | ||
利用者数 <名> | 495 | 466 | 319 | 167 | 日本 | |
828 | 935 | 1,022 | 1,043 | 海外 | ||
資生堂ライフクオリティー ビューティーセミナー | 開催延べ人数<名> | 73,345 | 74,014 | 70,222 | 54,551 | 日本 |
項目 | 実績 |
---|---|
ジェンダー平等の啓発 目標: 2017-2019年で1,500人に対してジェンダー平等を啓発する | 3年間で累計2,405人に対してジェンダー平等を啓発 2019年度は全国41校でジェンダー平等啓発ワークショップを実施 |
詳細は「日本のジェンダー課題解決へ向けた 30% Club Japanの取り組みと女性活躍支援」をご覧ください。
項目 | 内容 | 2018 | 2019 |
---|---|---|---|
日焼け止めの商品寄付 | 資生堂グループの各種日焼け止め商品(アネッサ ・ドゥーエ ・サンメディック ・アベンヌ 等)を全国色素性乾皮症(XP)連絡会※へ提供しました。 | XP患者92名に、日焼け止め商品22種1,821個を寄付 | XP患者94名に、日焼け止め商品22種2,171個を寄付 |
社員による寄付 | 社員の募金(資生堂 花椿基金)を活用し、患者交流会の開催支援や紫外線防護服の購入等を支援しています。 | 2,164,977円 | 2,204,700円 |
全国色素性乾皮症(XP)連絡会※のサポート活動に関わった社員数 | (1)日焼け止め使用法のセミナー:当社の研究員やビューティーコンサルタントが患者やご家族を対象に、日焼け止めの最新知見や、正しい塗り方・落とし方の実習や個別相談を行っています。 (2)患者会のサポート:患者同士のネットワーク構築を目的とした交流会を開催する際に、社員が保育ボランティアを務めています。 | 社員18名 | 社員12名 |
XPの啓発リーフレットの配布数 | XPという難病への認知を高めるために、患者会のリーフレット作成・配布を支援しています。 | 患者会リーフレット約120部配布 第3回XP全国大会報告冊子400部制作 | 患者会リーフレット1,000部制作、285部配布 |
その他 注目TOPICS | 2019年2月には、社会の課題解決のために自社の経営資源を有機的・持続的に活用した社会貢献活動として、公益社団法人日本フィランソロピー協会より、企業フィランソロピー賞「輝く笑顔とともに賞」 を受賞しました。 |
|
支援詳細は「紫外線過敏の難病「色素性乾皮症(XP)患者への支援」」をご覧ください。
項目 | 指標<単位> | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 対象 |
---|---|---|---|---|---|---|
資生堂ギャラリー(銀座) | 来館者数 <名> | 54,626 | 83,573 | 54,300 | 41,811 | 日本 |
資生堂企業資料館(掛川)※ | 30,571 | 29,735 | 31,733 | 20,453 | 日本 | |
資生堂アートハウス(掛川) | 31,939 | 23,536 | 35,177 | 31,590 | 日本 | |
S/PARK Museum(横浜) | - | - | - | 49,215 | 日本 | |
「shiseido art egg」によるアーティスト支援数 | アーティスト数 <組> | 3 | 3 | 3 | 3 | 日本 |
詳細は「Enriched Culture」をご覧ください。
資生堂グループの社員有志(社会貢献くらぶ)による寄付や社会貢献活動の実績は以下の通りです。
項目 | 単位 | 2017 | 2018 | 2019 | 通算 | 対象 |
---|---|---|---|---|---|---|
「資生堂 花椿基金」による寄付額 | 円 | 17,623,751円 | 16,884,724円 | 17,245,134円 | 302,125,727円(2005-2019年) | 日本 |
「災害義援金」による寄付額 | 円 | 0円 | 2,974,526円 | 1,712,500円 | 63,973,986円(2004-2019年) | 日本 |
支援詳細は「社会貢献くらぶ」をご覧ください。
項目 | 指標 <単位> | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 対象 |
---|---|---|---|---|---|---|
資生堂女性研究者サイエンスグラント | 受賞者数 <名> | 10 | 10 | 10 | 10 | 日本 |
JSID's Fellowship Shiseido Research Grant | 受賞者数 <名> | 2 | 2 | 2 | 2 | 日本 |
日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付) | 受賞者数 <名> | 6 | 6 | 6 | 6 | 日本 |
支援詳細は「リサーチグラント」をご覧ください。
項目 | 指標 <単位> | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 対象 |
---|---|---|---|---|---|---|
ジュニア活動 資生堂子どもセミナー | 受講者数※ <名> | 659 | 753 | 781 | 1,555 | 日本 |
支援詳細は「子どものための取り組み」をご覧ください。
会社案内
ブランド
サステナビリティ
研究/生産
採用情報
投資家情報