指標 | 期間 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | |
---|---|---|---|---|---|---|
合計(人) | 国内は各年1月1日時点、 海外は前年12月末時点 | 46,763 | 45,527 | 40,484 | 38,878 | |
女性比率(%) | 資生堂 グループ合計 | 前年12月末時点 | 85.6 | 83.0 | 82.2 | 81.9 |
国内 資生堂グループ | 各年1月1日時点 | 82.6 | 82.0 | 81.3 | 80.7 |
指標 | 期間 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 |
---|---|---|---|---|---|
日本 | 各年1月1日時点 | ☑24,884 | ☑24,903 | ☑23,458 | ☑22,129 |
中国 | 前年12月末時点 | 8,975 | 9,019 | 8,174 | 8,158 |
アジアパシフィック | 4,635 | 4,392 | 3,858 | 3,674 | |
米州 | 3,685 | 2,997 | 1,939 | 1,819 | |
欧州 | 4,386 | 4,031 | 2,900 | 2,930 | |
トラベルリテール | 198 | 185 | 155 | 168 |
☑ マークで示したデータは第三者検証取得済みです。
対象範囲:国内資生堂グループ(22社)【本社】株式会社資生堂、【連結対象】資生堂ジャパン株式会社、資生堂アステック株式会社、花椿ファクトリー株式会社、資生堂薬品株式会社、株式会社エテュセ、株式会社エフェクティム、ジャパンリテールイノベーション、株式会社ザ・ギンザ、株式会社資生堂パーラー、株式会社エトバス、KODOMOLOGY株式会社、株式会社イプサ、資生堂美容室株式会社、資生堂インタラクティブビューティー株式会社、資生堂クリエイティブ株式会社、【非連結対象】株式会社ピエール ファーブル ジャポン、学校法人資生堂学園資生堂美容技術専門学校※、資生堂健康保険組合※、資生堂企業年金基金※、公益財団法人資生堂こども財団※、資生堂労働組合※
指標 | 期間 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | 社員 | 合計 | 各年1月1日時点 | 17,322 | 17,698 | 17,160 | 16,393 |
男性 | 3,714 | 3,835 | 3,783 | 3,622 | |||
女性 | 13,608 | 13,863 | 13,377 | 12,747 | |||
契約社員 | 合計 | 7,562 | 7,205 | 6,298 | 5,760 | ||
男性 | 605 | 655 | 610 | 657 | |||
女性 | 6,957 | 6,550 | 5,688 | 5,103 |
指標 | 期間 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | リーダー※1 | 男性 | 各年1月1日時点 | ☑813 | ☑862 | ☑841 | ☑843 |
女性 | ☑403 | ☑459 | ☑500 | ☑509 | |||
初級管理職※2 | 男性 | 606 | 535 | 490 | 331 | ||
女性 | 244 | 246 | 248 | 209 |
☑ マークで示したデータは第三者検証取得済みです。
対象範囲: 国内資生堂グループ(22社)【本社】株式会社資生堂、【連結対象】資生堂ジャパン株式会社、資生堂アステック株式会社、花椿ファクトリー株式会社、資生堂薬品株式会社、株式会社エテュセ、株式会社エフェクティム、ジャパンリテールイノベーション、株式会社ザ・ギンザ、資生堂美容室株式会社、株式会社資生堂パーラー、株式会社エトバス、KODOMOLOGY株式会社、株式会社イプサ、資生堂インタラクティブビューティー株式会社、資生堂クリエイティブ株式会社、【非連結対象】株式会社ピエール ファーブル ジャポン、学校法人資生堂学園資生堂美容技術専門学校※3、資生堂健康保険組合※3、資生堂企業年金基金※3、公益財団法人資生堂こども財団※3、資生堂労働組合※3
指標 | 期間 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | |
---|---|---|---|---|---|---|
資生堂 グループ合計 (カバレッジ100%) | 女性管理職比率 | 国内は各年1月1日時点、 海外は前年12月末時点 | 52.7 | 57.5 | 58.3 | 58.1※1 |
日本 | 女性管理職比率※2 目標:50.0 %達成 | 各年1月1日時点 | ☑33.1 | ☑34.7 | ☑37.3 | ☑37.6 |
初級管理職※3 女性比率 | 28.7 | 31.5 | 33.6 | 38.7 | ||
中国 | 女性管理職比率 | 前年12月末時点 | 61.2 | 63.5 | 65.2 | 69.4 |
アジア パシフィック | 69.8 | 67.9 | 65.4 | 81.4 | ||
米州 | 70.5 | 73.1 | 76.4 | 67.9 | ||
欧州 | 73.9 | 73.5 | 68.7 | 71.3 | ||
トラベルリテール | 48.5 | 79.1 | 82.6 | 83.0 |
☑ マークで示したデータは第三者検証取得済みです。
対象範囲: 国内資生堂グループ(22社)【本社】株式会社資生堂、【連結対象】資生堂ジャパン株式会社、資生堂アステック株式会社、花椿ファクトリー株式会社、資生堂薬品株式会社、株式会社エテュセ、株式会社エフェクティム、ジャパンリテールイノベーション、株式会社ザ・ギンザ、資生堂美容室株式会社、株式会社資生堂パーラー、株式会社エトバス、KODOMOLOGY株式会社、株式会社イプサ、資生堂インタラクティブビューティー株式会社、資生堂クリエイティブ株式会社、【非連結対象】株式会社ピエール ファーブル ジャポン、学校法人資生堂学園資生堂美容技術専門学校※4、資生堂健康保険組合※4、資生堂企業年金基金※4、公益財団法人資生堂こども財団※4、資生堂労働組合※4
指標 | 期間 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 |
---|---|---|---|---|---|
女性取締役比率(%) | 各年4月1日時点 | 37.5 | 37.5 | 37.5 | 30.0 |
取締役・監査役の女性役員比率(%) | 46.2 | 46.2 | 46.2 | 40.0 | |
取締役・監査役の社外役員比率(%) | 53.8 | 53.8 | 53.8 | 53.3 | |
全トップマネジメント※の女性比率(%) | 28.3 | 41.7 | 42.9 | 44.1 |
指標 | 期間 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|---|
株式会社資生堂 | 各年6月1日時点 | 3.25 | 3.04 | 3.89 | 4.18 |
国内資生堂グループ※3 | ☑2.12 | ☑2.22 | ☑2.44 | ☑2.65 | |
目標値 | 2.2 | 2.2 | 2.3 | 2.3 |
☑ マークで示したデータは第三者検証取得済みです。
指標 | 期間 | 年代 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 |
---|---|---|---|---|---|---|
資生堂グループ全体 | 国内は各年1月1日時点、 海外は前年12月末時点 | 30歳未満 | - | 24.1 | 18.6 | 17.6 |
30歳~49歳 | - | 55.5 | 58.5 | 58.5 | ||
50歳以上 | - | 20.4 | 22.9 | 23.9 | ||
日本 | 各年1月1日時点 | 30歳未満 | 19.8 | 20.4 | 18.6 | 17.2 |
30歳~49歳 | 50.3 | 49.3 | 49.4 | 49.3 | ||
50歳以上 | 29.9 | 30.3 | 32.0 | 33.5 | ||
中国 | 各年12月末時点 | 30歳未満 | 30.1 | 24.5 | 18.0 | 17.1 |
30歳~49歳 | 68.6 | 73.9 | 79.3 | 79.8 | ||
50歳以上 | 1.3 | 1.6 | 2.7 | 3.2 | ||
アジアパシフィック | 30歳未満 | 42.0 | 36.3 | 25.0 | 23.2 | |
30歳~49歳 | 52.1 | 57.1 | 67.5 | 68.4 | ||
50歳以上 | 5.9 | 6.6 | 7.5 | 8.4 | ||
米州 | 30歳未満 | 33.5 | 26.5 | 13.3 | 13.4 | |
30歳~49歳 | 47.1 | 51.0 | 55.7 | 53.8 | ||
50歳以上 | 19.3 | 22.5 | 31.0 | 32.8 | ||
欧州 | 30歳未満 | 36.0 | 30.9 | 15.4 | 17.5 | |
30歳~49歳 | 50.9 | 53.3 | 62.1 | 58.2 | ||
50歳以上 | 13.1 | 15.8 | 22.5 | 24.3 | ||
トラベルリテール | 30歳未満 | 26.8 | 21.6 | 16.8 | 14.9 | |
30歳~49歳 | 69.7 | 73.0 | 76.8 | 77.4 | ||
50歳以上 | 3.5 | 5.4 | 6.5 | 7.7 |
指標 | 期間 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上創出部門の 女性管理職比率(%) | 資生堂グループ合計 | 各年1月1日時点 | 62.8 | 69.0 | 70.0 | 72.7 |
STEM関連部門の 女性比率(%) | 資生堂グループ合計 | - | - | 59.0 | 56.8 | |
国内資生堂グループ | - | 33.3 | 58.1 | 57.4 |
指標 | 期間 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | |
---|---|---|---|---|---|---|
国内における外国人社員数(人) | 国内資生堂グループ | 各年1月1日時点 | 467 | 486 | 443 | 397 |
国内における外国人社員構成比率(%) | 1.9 | 2.0 | 1.9 | 1.8 |
指標 | 期間 | 国籍 | 2022 | |
---|---|---|---|---|
社員 | 管理職 | |||
資生堂グループ合計 | 国内は各年1月1日時点、 海外は前年12月末時点 | 日本 | 56.1 | 45.2 |
中国 | 20.4 | 7.3 | ||
米国 | 4.1 | 14.8 | ||
ベトナム | 3.6 | 0.5 | ||
フランス | 2.9 | 9.9 |
指標 | 期間 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | |
---|---|---|---|---|---|---|
国内資生堂グループ 社員(契約社員除く) | 平均 | 各年1月1日時点 | 14.5 | 14.4 | 14.9 | 15.3 |
男性 | 14.9 | 14.5 | 14.2 | 14.1 | ||
女性 | 14.4 | 14.4 | 15.0 | 15.7 |
指標 | 期間 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|---|---|---|
国内資生堂グループ | 全職種 | 各年12月末 時点 | 4.3 | 3.5 | 4.4 | 5.2 |
管理職・総合職(契約社員除く) | 3.9 | 3.4 | 3.8 | 5.2 | ||
資生堂ジャパン株式会社 | 美容職(契約社員除く) | 3.2 | 2.3 | 3.4 | 4.0 |
指標 | 期間 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|---|---|---|
国内資生堂グループ | 全職種 | 各年12月末時点 | 4.0 | 3.3 | 4.2 | 4.9 |
管理職・総合職(契約社員除く) | 3.5 | 3.1 | 3.7 | 4.7 | ||
資生堂ジャパン株式会社 | 美容職(契約社員除く) | 3.1 | 2.1 | 3.2 | 3.8 |
指標 | 期間 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
労働時間※1 | 一人あたり年間総実労働時間(時間/年/人) | 株式会社資生堂 | 各年12月末 時点 | 1,878 | 1,955 | 2,003 | 1,937 |
国内資生堂グループ | 1,807 | 1,863 | 1,901 | 1,857 | |||
所定労働時間 | 年間所定労働時間(時間/年/人) | 国内資生堂グループ | 1,844.5 | 1,836.8 | 1,844.5 | 1836.8 | |
所定外労働時間※2 | 一人あたり年間所定外労働時間(時間/年/人) | 株式会社資生堂 | 204 | 173.4 | 211.6 | 167.2 | |
国内資生堂グループ | 101.7 | 69 | 88.2 | 91.6 |
指標 | 期間 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
一人あたり年次有給休暇取得率(%)目標:80.0 %達成 | 株式会社資生堂 | 社員、契約社員 | 各年12月末 時点 | 78.8 | 70.4 | 76.3 | 69.6 |
国内資生堂グループ | 84.6 | 80.6 | 80.3 | 70.5 |
指標 | 期間 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
新卒採用(総合職) | 社員 | 男性(人) | 各年12月末 時点 | 62 | 65 | 26 | 21 |
女性(人) | 82 | 85 | 35 | 29 | |||
女性比率(%) | 56.9 | 56.7 | 57.4 | 58.0 | |||
新卒採用(美容職) | 男性(人) | 5 | 5 | 0 | 0 | ||
女性(人) | 268 | 333 | 26 | 32 | |||
女性比率(%) | 98.2 | 98.5 | 100.0 | 100.0 | |||
新卒採用(生産技術職) | 男性(人) | - | - | 30 | 18 | ||
女性(人) | - | - | 45 | 25 | |||
女性比率(%) | - | - | 60.0 | 58.1 | |||
新卒採用(その他) | 男性(人) | - | - | - | 3 | ||
女性(人) | - | - | - | 11 | |||
女性比率(%) | - | - | - | 78.6 | |||
中途採用 | 社員及び社員に準ずる契約社員(年俸制・特別プロフェッショナル社員) | 男性(人) | 106 | 79 | 122 | 189 | |
女性(人) | 111 | 100 | 127 | 187 | |||
女性比率(%) | 51.2 | 55.9 | 51.0 | 49.7 | |||
その他 採用 | 上記を除く契約社員 | 男性(人) | - | - | - | 149 | |
女性(人) | - | - | - | 475 | |||
女性比率(%) | - | - | - | 76.1 |
指標 | 2021 | 2022 | |||
---|---|---|---|---|---|
国内資生堂グループ | 社員・契約社員 | 新規採用人数(人) | 985 | 1136 | |
女性比率(%) | 66.7 | 66.5 | |||
年齢層(%) | 30歳未満 | 49.0 | 49.2 | ||
30歳~49歳 | 42.0 | 42.3 | |||
50歳以上 | 8.9 | 8.5 | |||
職位(%) | 非管理職 | 89.8 | 93.7 | ||
管理職 | 10.2 | 6.3 | |||
障がいのある社員(%) | 3.8 | 3.4 |
なお、社内候補者で補充されたオープンポジション(社内採用)の比率は25%でした。(株式会社資生堂・資生堂ジャパン株式会社)
指標 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
株式会社資生堂、資生堂ジャパン株式会社 | 国内資生堂グループ | 社員 | 40.3 | 28.8 | 47.8 | 71.1 |
株式会社イプサ | 35.2 | 6.6 | 8.3 | 47.6 | ||
株式会社ザ・ギンザ | 60.6 | 8.7 | 0.0 | 0 | ||
株式会社資生堂パーラー | 2.6 | 0.0 | 0.0 | 0 | ||
資生堂美容室株式会社 | - | 100.0 | 0.0 | 100.0 | ||
ジャパンリテールイノベーション | 100.0 | 87.5 | 100.0 | 75 |
指標 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
月給支給額※ | 博士了 | 各年4月入社社員 | 265,000 | 265,000 | 293,450 | 293,450 |
修士了 | 235,000 | 235,000 | 261,310 | 261,310 | ||
大学卒 | 215,000 | 215,000 | 237,890 | 237,890 | ||
高専卒 | 195,000 | 195,000 | 215,670 | 215,670 |
指標 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|
株式会社資生堂 | 7,165,467 | 6,585,163 | 6,202,140 | 6,634,381 |
指標 | 期間 | 2021 | 2022 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
資生堂グループ全体 | 役員 | ベース給与のみ | 各年1月1日~12月末日 | ☑ 男性100:女性85 | ☑ 男性100:女性79 | |
ベース給与と賞与※1 ※2 | ☑ 男性100:女性81 | ☑ 男性100:女性71 | ||||
国内資生堂グループ | 管理職 | ベース給与のみ | ☑ 男性100:女性96 | ☑ 男性100:女性96 | ||
ベース給与と賞与※1 | ☑ 男性100:女性96 | ☑ 男性100:女性96 | ||||
非管理職 | ベース給与のみ | ☑ 男性100:女性85 | ☑ 男性100:女性88 | |||
総合職・特定職 | 男性100:女性99 | 男性100:女性97 | ||||
美容職 | 男性100:女性120 | 男性100:女性118 | ||||
生産技術職 | - | 男性100:女性99 |
☑ マークで示したデータは第三者検証取得済みです。
指標 | 期間 | 2022 | 2023 | |
---|---|---|---|---|
定年後再雇用制度 利用者数(人) | 株式会社資生堂・資生堂ジャパン株式会社 | 各年1月1日時点 | 633 | 749 |
定年後再雇用制度 利用者比率(%) | 2.7 | 3.4 |
指標 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
育児休業制度※1取得者数(人) | 国内資生堂グループ | 全社員(契約社員含む) | 男性 | 30 | 67 | 61 | 139 |
女性 | 1,360 | 1,303 | 1,260 | 479 | |||
育児時間制度※2取得者数(人) | 国内資生堂グループ | 全社員(契約社員含む) | 男性 | 4 | 8 | 14 | 12 |
女性 | 2,296 | 2,430 | 2,364 | 2,333 | |||
美容職 | 男性 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
女性 | 1,743 | 1,750 | 1,707 | 1,708 | |||
育児休業取得率(%) | 国内資生堂グループ | 全社員(契約社員含む) | 男性※3 | - | - | - | 95 |
女性※4 | - | - | - | 100 | |||
育児休業期間(平均日数) | 国内資生堂グループ | 全社員(契約社員含む) | 男性 | - | - | - | 22 |
女性 | - | - | - | 512 | |||
育児休業後の復職率※5(%) | 国内資生堂グループ | 全社員(契約社員含む) | - | - | - | 94.9 | |
管理職・総合職 | 95 | 97.3 | 99.3 | - | |||
資生堂ジャパン株式会社 | 美容職(契約社員除く) | 93.6 | 94.4 | 92.3 | 93.4 | ||
育児休業後の定着率※6(%) | 国内資生堂グループ | 全社員(契約社員含む) | - | - | - | 83.8 | |
管理職・総合職 | 100 | 94.1 | 91.2 | - | |||
資生堂ジャパン株式会社 | 美容職(契約社員除く) | 98.8 | 90.3 | 88.8 | 82.9 | ||
介護休業制度※7取得者数(人) | 国内資生堂グループ | 全社員(契約社員含む) | 男性 | 1 | 2 | 1 | 2 |
女性 | 28 | 40 | 37 | 40 | |||
介護時間制度※8取得者数(人) | 国内資生堂グループ | 全社員(契約社員含む) | 男性 | 1 | 1 | 0 | 2 |
女性 | 27 | 35 | 30 | 34 | |||
カンガルースタッフ※9(人) | 国内資生堂グループ | - | - | 2,095 | 1,659 | 1,090 | 721 |
指標 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
件数 | カバレッジ(%) | 件数 | カバレッジ(%) | 件数 | カバレッジ(%) | 件数 | カバレッジ(%) | |||
国内資生堂グループ※2 | 直接雇用従業員 | 合計(うち工場) | ☑30 (9) | 100 | ☑32 (6) | 100 | ☑28 (4) | 100 | ☑24 (3) | 100 |
死亡者数 | 0 | 100 | 0 | 100 | 0 | 100 | 0 | 100 | ||
間接雇用従業員 (派遣社員)※3 | 合計 | ☑0 | 39.6 | ☑3 | 79.5 | ☑1 | 85 | ☑2 | 93 | |
死亡者数 | 0 | 39.6 | 0 | 79.5 | 0 | 85 | 0 | 93 | ||
海外資生堂グループ | 直接雇用従業員 | 合計 | 65 | 80 | 61 | 100 | 66 | 100 | 54 | 100 |
指標 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|---|---|
国内資生堂グループ※2 | 直接雇用従業員 | ☑0.013 | ☑0.007 | 0.013 | 0.021 |
参考:日本化学工業協会加盟会社 | 直接雇用従業員・間接雇用従業員(派遣社員) | 0.010 | 0.107 | 0.009 | 0.068 |
協力会社社員 | 0.029 | 0.145 | 0.148 | 0.035 |
指標 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|---|---|
国内資生堂グループ※2 | 直接雇用従業員(カバレッジ(%)) | ☑0.87 (100) | ☑0.77 (100) | ☑0.74 (100) | ☑0.68 (100) |
間接雇用従業員(派遣社員)※3 (カバレッジ(%)) | ☑0.00 (39.6) | ☑2.56 (79.5) | ☑0.73 (85.0) | ☑1.05 (93.0) | |
総合計 直接雇用及び間接雇用従業員 | - | 0.82 | 0.74 | 0.69 | |
海外資生堂グループ | 直接雇用従業員(カバレッジ(%)) | - | 1.6(100) | 1.9(100) | 1.8(100) |
参考:日本化学工業協会加盟会社の度数率※6 | 直接雇用従業員・間接雇用従業員(派遣社員) | 0.42 | 0.28 | 0.41 | 0.43 |
協力会社社員 | 0.57 | 0.59 | 0.64 | 0.60 |
☑ マークで示したデータは第三者検証取得済みです。
指標 | 期間 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
労働組合がある法人割合(%) | 国内資生堂グループ (カバレッジ100%) | 各年1月1日時点 | 29.4 | 29.4 | 22.2 | 23.5 | |
海外資生堂グループ※1 (カバレッジ100%) | 68.4 | 68.4 | 68.4 | 68.4 | |||
労働組合員数(人) | 国内資生堂グループ | 13,334 | 13,672 | 13,438 | 12,930 | ||
労働組合員比率(%) | 国内資生堂グループ | 契約社員を含めた比率※2 | 53.3 | 55.0 | 56.6 | 58.3 | |
契約社員を除いた比率※3 | 76.5 | 77.3 | 77.1 | 78.3 |
指標 | 2017 | 2019 | 2022 |
---|---|---|---|
資生堂グループ全体 | 76 | 76 | 65 |
指標 | 期間 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|---|---|---|
社員一人あたり※1の平均教育研修時間 (時間) | 資生堂グループ全体 | 期間1月1日~12月末日 | 22.4 | 25.8 | 65.9 | 46.2 |
社員一人あたり※2のあたりの平均教育研修費用 (円) | 29,277 | 43,936 | 23,682 | 29,892 |
当社は「資生堂倫理行動基準」において、「私たちは、お客さまと接するあらゆる機会に、お客さまの満足と信頼を高められるように誠実に行動し、お客さまの健やかな美をサポートします。」と宣言しています。
指標 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|---|---|
企業ブランド調査 | 資生堂を現在使用している消費者における当社への好感度※1(%) | 94.0 | 95.4 | 94.7 | 95.4 |
商品ブランド調査 | 資生堂のブランドを過去1年以内に購入した消費者におけるリピート意向※2(%) | - | 74.3 | 73.5 | 74.0 |
| 対象 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|---|
腐敗に関するリスク評価を行っている事業所 | 国内外全事業所 | 特定した著しいリスク:なし | 特定した著しいリスク:なし | 特定した著しいリスク:なし | 特定した著しいリスク:なし |
確定した腐敗事例と実施した措置 | 国内外全事業所 | 確定した腐敗事例:なし | 確定した腐敗事例:なし | 確定した腐敗事例:なし | 確定した腐敗事例:なし |
| 対象 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|---|
反競争的行為、反トラスト、独占的慣行により受けた法的措置 | 国内外全事業所 | 法的措置なし | 法的措置なし | 法的措置なし | 法的措置なし |
通報・相談窓口 | 対象 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|---|
資生堂相談ルーム | 国内資生堂グループ従業員 | 265 | 289 | 255 | 220 |
資生堂社外ホットライン | |||||
コンプライアンス委員会ホットライン | |||||
資生堂グローバルホットライン | 資生堂グループ全従業員 | 2 | 2 | 0 | 1 |
通報・相談窓口 | 対象 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|---|
資生堂グループ監査役通報窓口 | 資生堂グループ全従業員 | 3 | 4 | 3 | 7 |
研修名 | 対象 | 2022年 修了者数(人) |
---|---|---|
人権啓発研修 | 国内資生堂グループの従業員 | 国内資生堂グループの従業員 のべ62,535名(受講率78%) |
ハラスメント研修 | 国内資生堂グループの従業員 | 従業員 15,482名(受講率87%) 新任管理職 158名 |
資生堂倫理行動基準に関する研修 | 資生堂グループの従業員 | 国内資生堂グループの従業員 17,684名 資生堂グループの全地域で実施 |
テーマ | 調査方法 | 対象 | 2022年度の結果とその後の対策 |
---|---|---|---|
ハラスメント | 職場のハラスメント実態調査※ | 国内資生堂グループ従業員
| 2022年度の結果 2022年度の対策
2023年度の対策
|
対象 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|
資生堂グループ | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|
業界団体等 | 40 | 41 | 40 | 20 |
ロビー活動組織、利益団体等 | 0 | 0 | 0 | 0 |
政党への政治寄付 | 0 | 0 | 0 | 0 |
※端数切捨て
|
| 対象 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|---|---|
製品およびサービスの安全衛生インパクトに関する違反事例 | 薬機法等に基づく行政指導を受けた事例 | 日本 | 規制および自主規範に対する違反なし | 規制および自主規範に対する違反なし | 規制および自主規範に対する違反なし | 規制および自主規範に対する違反なし |
お客さまや流通からの商品回収事例 | グローバル | 法規制および自主規範に対する違反:5件 | 法規制および自主規範に対する違反:2件 | 法規制および自主規範に対する違反:2件 | 法規制および自主規範に対する違反:2件 | |
製品およびサービスの情報とラベリングに関する違反事例 | 景品表示法や薬機法等に基づく行政指導を受けた事例 | 日本 | 規制および自主規範に対する違反なし | 規制および自主規範に対する違反なし | 規制および自主規範に対する違反なし | 規制および自主規範に対する違反なし |
マーケティング・コミュニケーションに関する違反事例 | 景品表示法や薬機法等に基づく行政指導を受けた事例 | 日本 | 規制および自主規範に対する違反なし | 規制および自主規範に対する違反なし | 規制および自主規範に対する違反なし | 規制および自主規範に対する違反なし |
対象 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|
国内資生堂グループ | 0 | 0 | 0 | 0 |
対象 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|
国内資生堂グループ | 未集計 | 未集計 | 10 | 4 |
対象 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|
国内資生堂グループ | 法規違反に対する罰金なし | 法規違反に対する罰金なし | 法規違反に対する罰金なし | 法規違反に対する罰金なし |
対象 |
| 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|---|---|---|
資生堂グループ合計 | 寄付額 | 687 | 1,243 | 1,518 | 1,031 | |
内訳 | キャッシュでの寄付 | 673 | 1,080 | 1,056 | 835 | |
商品提供による寄付 | 14 | 163 | 461 | 196 | ||
国内資生堂グループ a) | 寄付額 | ☑563 | ☑432 | ☑950 | ☑714 | |
内訳 | キャッシュでの寄付 | ☑562 | ☑394 | ☑911 | ☑581 | |
商品提供による寄付 | ☑0.37 | ☑38 | ☑38 | ☑133 | ||
株式会社資生堂 | 寄付額 | ☑553 | ☑410 | ☑899 | ☑561 | |
内訳 | キャッシュでの寄付 | ☑552 | ☑387 | ☑899 | ☑554 | |
商品提供による寄付 | ☑0.24 | ☑23 | ☑0 | ☑6 | ||
海外資生堂グループ合計 | 寄付額 | 124 | 811 | 567 | 317 | |
内訳 | キャッシュでの寄付 | 111 | 686 | 145 | 254 | |
商品提供による寄付 | 13 | 125 | 422 | 62 | ||
海外資生堂グループ b) | 寄付額 | - | ☑562 | ☑144 | ☑17 | |
内訳 | キャッシュでの寄付 | - | ☑482 | ☑18 | ☑5 | |
商品提供による寄付 | - | ☑80 | ☑126 | ☑11 | ||
海外資生堂グループ c) | 寄付額 | - | ☑562 | ☑125 | ☑75 | |
内訳 | キャッシュでの寄付 | - | ☑482 | ☑107 | ☑75 | |
商品提供による寄付 | - | ☑80 | ☑17 | ☑0 |
※端数切り捨て
区分 | (会社名 2022年度) |
---|---|
a) | 25社 (株式会社資生堂、資生堂ジャパン株式会社、資生堂美容室株式会社、株式会社アクス、資生堂薬品株式会社、株式会社エテュセ、資生堂フィティット株式会社、株式会社資生堂インターナショナル、株式会社エフティ資生堂、株式会社ジャパンリテールイノベーション、株式会社資生堂パーラー、株式会社エトバス、Shiseido Cosmetics Manufacturing Co., Ltd. 、Shiseido China Innovation Center、Shiseido Vietnam Inc.、株式会社エフェクティム、株式会社ザ・ギンザ、KODOMOLOGY株式会社、資生堂インタラクティブビューティー、資生堂クリエイティブ株式会社、Fine Today Industries Co., Ltd.、資生堂アステック株式会社、花椿ファクトリー株式会社、株式会社イプサ、資生堂プロフェッショナル株式会社) |
b) | 6社 (Shiseido China Co.,Ltd.、Shiseido Liyuan Cosmetics Co.,Ltd.、Shiseido Hong Kong Ltd.、Shiseido Guangdong Cosmetics.,Ltd.、Shiseido Ziyue (Shanghai) Management Consulting Co., Ltd.、Shiseido Beauty Innovations Fund)) |
c) | 11社 (Shiseido Americas Corporation、Shiseido (Canada) Inc.、Shiseido do Brasil Ltda.、Shiseido UK Limited、Bare Escentuals France S.A.S.、Shiseido Ireland Limited、Bare Escentuals Shanghai Company、Shiseido America, Inc.、Davlyn Industries, Inc.、JWALK, LLC、Drunk Elephant UK Ltd.) |
☑ マークで示したデータは第三者検証取得済みです。
項目 | 実績 | 2022 |
---|---|---|
資生堂による「ジェンダー平等」をテーマにした外部講演 | 講演参加者延べ人数(名) | 1,848 |
30% Club Japan※1 イニシアティブの目標: | TOPIX社長会・ワーキンググループ勉強会参加企業数(社) | 213 |
資生堂女性研究者サイエンスグラント※2 | 女性科学者受賞人数(名) | 10 |
女性アスリートの支援 | 資生堂ランニングクラブ所属選手人数(名) | 11 |
資生堂レディスオープン出場選手人数(名) | 120 | |
事業所内保育所の運営会社KODOMOLOGY株式会社 | 資生堂で事業所内保育所「カンガルーム汐留※3」「カンガルーム掛川」での保育人数および一時預かり延べ人数(名) | 479 |
新米パパ、ママを対象とした現役保育士・看護師による体験型育児トレーニング「KODOMOLOGYイクトレ」受講人数(名) | 52 | |
クレ・ド・ポー ボーテによる女子教育支援 2019年にユニセフ(国連児童基金)と結んだパートナーシップ※4により、ユニセフのジェンダー平等のためのプログラムを支援する形で、複数の国や地域で教育と雇用、エンパワーメントを通じてジェンダー平等を促進 | パートナーシップを通じて支援した少女の人数(名) | 2019~2022年 350万以上 |
トラベルリテール地域本社 2020年からの「Friends-International」とパートナーシップにより“Empower Her”プロジェクトの支援。 経済的に厳しい環境にいるカンボジアの女性の就労支援の取り組み | 美容職訓練プログラムを提供し、 美容業界への就労を支援した人数(名) | 134名の女性がトレーニングを受け、そのうち45名が就労の機会を取得 |
公益財団法人 資生堂子ども財団の自立支援事業※5 | 児童養護施設や里親のもとで暮らす高校3年生を対象とした、社会的スキル習得のためのセミナー参加人数(名) | 401 |
社会的養護下で暮らす高校生を対象とする給付型奨学金(年間50万円を支援)受給者(名) | 16 |
項目 | 実績 | 2022 |
---|---|---|
美の力による自己効力感の醸成 | 資生堂 ライフクオリティー メイクアップ ※1・がん外見ケア体験者人数※2(名) | 40,516 |
ラベンダーリング体験者人数(名) 5ヵ国/地域、6回開催 | 116 | |
高齢者や障がい者へのメイクアップ体験者人数(名) | 9,147 | |
紫外線過敏の難病「色素性乾皮症(XP)」患者への支援 | 資生堂グループの各種日焼け止め商品(アネッサ ・ドゥーエ・アベンヌ等)を全国色素性乾皮症(XP)連絡会※3を通じて提供した人数(名) | 80 |
思い込みや偏見への取り組み | SHISEIDOによる「SEE,SAY,DO.」プロジェト※4 2023年の実績より開示 |
項目 | 内容 | 2022 |
---|---|---|
学術支援 | JSID's Fellowship Shiseido Research Grant 受賞者数(名) | 2 |
日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付) 受賞者数(名) | 6 | |
芸術文化 | 資生堂ギャラリー(銀座)への来館者数(名) | 19,772 |
資生堂企業資料館(掛川)への来館者数(名) | 3,256 | |
資生堂アートハウス(掛川)※1への来館者数(名) | 7,879 | |
S/PARK Museum(横浜)への来館者数(名) | 37,192 | |
「shiseido art egg」によるアーティスト支援数(組) | 3 | |
子どものための取り組み | ジュニア活動 資生堂子どもセミナー※2受講者数(名) | 1,709 |
アネッサによる紫外線予防教育※3 | 小学校での日焼け予防教育授業受講人数(名) | 5,414 |
幼稚園・保育園への日焼け予防サンプリング活動(名) | 10,000 |
資生堂グループの社員有志による寄付の実績は以下の通りです。
項目 | 内容 | 2022 |
---|---|---|
地域社会・災害支援 | 「資生堂カメリアファンド」※による寄付額 (単位:円) | 14,990,879 |
「災害義援金」による寄付額 (単位:円) | 29,250,309 |
会社案内
ブランド
サステナビリティ
研究 / サプライネットワーク
投資家情報