1. Home
  2. サステナビリティ
  3. 美の力による自己効力感の醸成

美の力による自己効力感の醸成

資生堂は、戦禍によるやけど跡で苦しむ方に向けた日本初のメイクアップ製品の発売(1956年)をきっかけに、あざや傷跡などの外見の変化に対応する化粧品開発や美容技術の進化に取り組むなど、科学的なアプローチで「美には心を豊かにし、生きる喜びや幸せをもたらす力がある」ことを解明してきました。美の力を通じ、さまざまな悩みや困難を抱える人のwell-beingを実現する活動の総称を「資生堂 ライフクオリティー ビューティー」とし、各種支援団体をはじめ、医療機関、地方自治体などをパートナーとして継続的な取り組みを進めています。

がんとの共生を目指したがんサバイバーへの支援

がんになっても自分らしく生きることのできる社会を目指して、治療に伴う外見の変化に対する悩みを解決する活動をグローバル共通の活動として強化していきます。
資生堂は2008年から、がん治療の副作用に関する外見ケアを手がけてきました。2015年に発刊したがん患者の方向けの小冊子は改訂を重ね、2022年2月には、性別を問わず、がん治療による肌質や外見変化に対応した美容情報やテクニックをわかりやすくまとめた「外見ケアBOOK ~自分らしく、心地よく。~」を発刊し、日本国内133の医療機関に提供しました。

外見ケアBOOK ~自分らしく、心地よく。~

「外見ケアBOOK ~自分らしく、心地よく。~」

がんになっても笑顔でいられる社会を目指す「LAVENDER RING MAKEUP & PHOTOS WITH SMILES」をグローバルで展開

メセナ優秀賞 受賞

メセナ優秀賞 受賞

また、2021年2月4日世界がんデーに、LAVENDER RINGフォトブック「自分らしく、を生きていく。」を出版し、書店をはじめ、病院内の売店などで販売しました。がんサバイバー206名の方々のポスターやエピソードは、がんサバイバーご本人やそのご家族、サポーターの方々はもちろん一般の読者からも、「勇気や気づきを与えてくれた」「がんは誰にでも起こり得る身近なものだと感じられた」など多くの反響が寄せられました。

自分らしく、を生きていく。

「自分らしく、を生きていく。」(ハースト婦人画報社出版)

2022年には、「LAVENDER RING MAKEUP & PHOTOS WITH SMILES」を世界各国地域で展開しました。8月の中国と台湾に続き、10月シンガポール、12月タイでも開催し、4つの国と地域の合計※1107名のがんサバイバー※2と、120名の社員ボランティアが参加しました。協働した患者団体や医療機関からは「参加したがんサバイバーがポジティブな体験を通じ自信を高めました」「多くの人々に勇気を与えました。継続開催を期待しています」などの回答が寄せられました。

  1. ※1:4つの国と地域:中国、シンガポール、台湾、タイ
  2. ※2:「LAVENDER RING」活動では、がんと診断された方、治療中、経過観察中、寛解されたなど、がんに罹患したことのあるすべての方々を「がんサバイバー」と表記

シンガポールのメイクアップの様子

シンガポールのメイクアップの様子

中国の撮影風景

中国の撮影風景

練馬区役所の様子

練馬区役所の様子

資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK)の様子

資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK)の様子

2023年4月に、第31回日本医学会総会で「LAVENDER RING MAKEUP & PHOTOS WITH SMILES展」の特別出展を行いました。本学会は、1902年から4年に日本で一度開催される、歴史ある国内最大規模の医学系学術総会で、4日間の学術集会来場者数は4万人超を記録しました。医療・医学関係者の多くが往来する東京国際フォーラムの連絡通路の両サイドに、がんサバイバーの笑顔あふれる特大ポスターを掲出しました。別に設けた資生堂ブースでは、資生堂ジャパン 美容戦略部、首都圏営業本部ソーシャルエリアパートナーらが中心となってLAVENDER RINGの活動をはじめ、「資生堂 ライフクオリティー ビューティー」の活動を紹介し、学会開催の4日間合計で326人の来場者に対応しました。

  • 日本では、資生堂ジャパンに所属する8名のソーシャルエリアリーダーと36名のソーシャルエリアパートナーが中心となり、地域の特性とそれぞれの社会課題を見極め、地域に根付いた社会活動の企画、実行をリードしています

連絡通路両サイドに貼られた特大ポスター52枚

連絡通路両サイドに貼られた特大ポスター52枚

多くの医療・医学関係者が訪れた資生堂のブース

多くの医療・医学関係者が訪れた資生堂のブース

さまざまに広がるがんサバイバーの方々への支援

2022年3月、AYA世代※1への支援として、第4回AYAがんの医療と支援のあり方研究会学術集会の市民公開講座の開催に協力しました。がん治療の副作用による外見の変化に対して、就職面接などで活用できる美容情報をデモンストレーションを交えて紹介しました。
また、同月にオンラインがん相談サービスなどを提供する株式会社ZINE主催のイベントで、資生堂のヘアメイクアップアーティスト※2が、AYA世代に向けた外見の変化に対応する美容のテクニックを紹介。参加者からは予定時間を超えるほどの質問や感想が寄せられ、AYA世代においても外見ケアへのニーズが高まっていることが浮き彫りになりました。

  1. ※1:Adolescent and Young Adultの略。思春期・若年成人世代のこと。日本では15歳から39歳を示すことが多い
  2. ※2:数々の受賞歴があり、資生堂を代表する資生堂トップヘアメイクアップアーティスト 原田忠

2022年7月より、資生堂ジャパンは、「三井ガーデンホテル柏の葉パークサイド※3」にて、がん患者さん向けの「メイクアップアドバイスセミナー」の定期開催に協力しています。
このセミナーは、一般社団法人UDCKタウンマネジメント、三井不動産株式会社および国立研究開発法人国立がん研究センター東病院(以下、NCC東病院)と資生堂ジャパンの協働の取り組みです。がん患者の方の外見の悩みや不安が少しでも解消することで、治療を行いながらも日々の生活を元気に自分らしく過ごしていただくことを目指しています。

  1. ※3:「三井ガーデンホテル柏の葉パークサイド」は、公・民・学連携で街づくりを推進する千葉県柏市柏の葉スマートシティ内にある、NCC東病院の敷地内に位置するホテルで、がん患者の方と付き添いご家族の利便性の向上を図ることを目的としています

三井ガーデンホテル柏の葉パークサイドでのセミナーの様子

三井ガーデンホテル柏の葉パークサイドでのセミナーの様子

2022年、資生堂ジャパンは広島県に続く行政との取り組みとして、大阪府と「大阪府民の健康づくりに向けた連携協定」を締結しました。本協定は両者が相互に連携し、府民の健康づくりなどの推進に向けた取り組みを通じて、府民のより一層の健康的な生活の実現を図ることを目的として定めたものです。
これを契機に、がん拠点病院をはじめ、より多くの医療機関において外見ケアセミナーを実施するほか、小冊子「外見ケアBOOK ~自分らしく、心地よく。~」を提供します。
また、資生堂ジャパンでは、近畿エリアの化粧品専門店の一部、およびウェブサービスプラットフォーム「Omise+(オミセプラス)」の双方において、肌の深い悩みに対応する「パーフェクトカバー」シリーズを中心とした製品のアドバイスや美容情報の提供をさらに充実させていきます。

大阪府と資生堂ジャパンよる連携協定の締結式

大阪府と資生堂ジャパンよる連携協定の締結式

2022年11月、資生堂は、特定非営利活動法人Japan Hair Donation & Charity(通称 JHD&C /ジャーダック)、株式会社アデランスと3社共同で、頭髪に悩みを持つ方に向けた医療用ウィッグを開発しました。同月より、JHD&C SATELLITE SALONのホームページにて販売し、順次生産を拡大します。本商品は、一人でも多くの方々にデザイン性と品質に優れたウィッグをリーズナブルな価格で提供するため、資生堂とアデランスがノウハウを無償提供しています。

医療用ウィッグ「wig+」

医療用ウィッグ「wig+」

2022年スペインでは、がん患者支援団体「Spanish Association Against Cancer」と連携し、オンラインでの外見ケアコースを5回実施し、62名のがん患者の方々が参加しました。また、イタリアでも、がん患者支援団体「La Forza e il Sorriso」と連携し、メイクアップ講座を実施するなど、日本で得た知見を海外へと展開し貢献の輪を広げています。

「La Forza e il Sorriso 」と連携したメイクアップ講座

「La Forza e il Sorriso 」と連携したメイクアップ講座

深い肌悩みにお応えする「資生堂 ライフクオリティー メイクアップ」

  1. ※1:中国、日本、シンガポール、台湾の各国・地域(2022年12月時点)
  2. ※2:レックリングハウゼン病:カフェオレ斑や、神経線維腫などが皮膚に発生する外見変化を伴う疾患で、小児慢性特定疾病にも指定されている
  3. ※3:2015年12月に設立。国家衛性健康委員会批准、国家民政部所属協会
  4. ※4:シンガポールで2017年に創設された「Company of Good」による表彰

オンラインによる外見ケアカウンセリング

オンラインによる外見ケアカウンセリング

資生堂グローバル本社 汐留オフィスへ移転した「資生堂 ライフクオリティー ビューティーセンター」

資生堂グローバル本社 汐留オフィスへ移転した「資生堂 ライフクオリティー ビューティーセンター」

IAUD国際デザイン賞金賞を受賞

多くの人が快適で暮らしやすいユニヴァーサルデザイン社会の実現に取り組む団体・個人を表彰する「IAUD国際デザイン賞」(主催:一般財団法人 国際ユニヴァーサルデザイン協議会)のソーシャルインクルージョン部門で「資生堂 ライフクオリティー メイクアップ」が2022年の金賞を受賞しました。
生まれつきのあざ、やけど跡や傷跡、病気や治療による外見の変化など、肌に深い悩みのある方々とともに開発した製品や、美容情報開発、無償のカウンセリングサービス提供などが、インクルーシブなデザインプロセスと思考による継続的な取り組みであると評価され、今回の受賞に至りました。

  • 2019年に、「LAVENDER RING MAKEUP & PHOTOS WITH SMILES」が同賞のソーシャルデザイン部門 金賞を受賞しています

「資生堂 ライフクオリティー メイクアップ」の専用製品「パーフェクトカバー」

1995年、「資生堂 ライフクオリティー メイクアップ」の専用製品として、光の技術を応用し、青あざ(太田母斑)・赤あざ(血管腫)・濃いシミなどをカバーする「パーフェクトカバー」を発売しました。その後、傷跡などの凹凸、白斑など、幅広く深い肌悩みに対応できる製品に改良されました。
2022年3月、がん治療の副作用による外見上の変化(強いくすみや色素沈着など)へのカバー機能を強化しながら※1、リニューアルをしました※2。安全性に配慮するとともに、より使いやすく、自然な仕上がり感を実現しました。主力製品の「パーフェクトカバー ファンデーション MC」は、なめらかな感触で肌へフィットし、あらゆる色悩みや凹凸のカバーに対応。発売前のモニターテスト※3では、100%※4が「色のカバー力に優れている」「肌へのフィット感がある」、96%※4が「肌悩みをカバーしながら自然に仕上がる」「今後も継続して使用したい」と高い評価をいただきました。

  1. ※1:パーフェクトカバー ファンデーションMC
  2. ※2:新パーフェクトカバーシリーズ全品
  3. ※3:資生堂調べ。肌悩み(色・凹凸)を持つ方を対象とした2週間連用テスト N=24名(2021年2~3月)
  4. ※4:「そう思う」「ややそう思う」と回答した方の合計

深い肌悩みに対応する資生堂 ライフクオリティー メイクアップ

深い肌悩みに対応する資生堂 ライフクオリティー メイクアップ

リニューアルしたパーフェクトカバー製品(2022年発売)

リニューアルしたパーフェクトカバー製品(2022年発売)

リテールパートナーをはじめとした高齢の方に対する取り組み

現在、高齢化率※1 29.1%を記録し※2、世界で最も高齢化が進む日本では、厚生労働省の指針により地域で住民の健康増進に資する取り組みが強化され、がんサバイバーや高齢者の方々を地域でサポートする体制づくりが進められています。
資生堂ジャパンは、高齢者の方々の心豊かな社会生活の支援を目指し、日本各地域でリテールパートナーと連携を深め、健康寿命の延伸につながる活動「高齢者向け美容講座」を展開しています。埼玉県では、地域包括支援センターとウエルシア薬局株式会社と協働し、同薬局が提供するコミュニティスペース「ウエルカフェ」にて高齢者の方々を対象に、12カ所24回の美容講座を開催しました。

  1. ※1:高齢化率とは、 総人口に占める65歳以上人口の割合のこと
  2. ※2:2022年総務省発表

ウエルカフェ川口領家店での講座の様子

ウエルカフェ川口領家店での講座の様子

さらに、資生堂は、高齢者の方々のための「資生堂化粧療法」※1の研究知見を取り入れた「化粧健康法プログラム」を開発し、全粧協加盟※2の化粧品専門店481店※3に導入しました。身近な場所で美容を通して健康を実現する機会づくりを始めています。

医療の分野では、新型コロナウイルス感染症の影響が継続し、高齢者のオーラルフレイル※4の問題が顕在化しています。「資生堂化粧療法」の研究によると、化粧をする動作は唾液腺に触れる動きが含まれ、口腔機能の向上にもつながることがわかっています。
このことに注目した神奈川県歯科医師会からの要請で、2022年6月には、資生堂の化粧療法リサーチャー※5による「化粧療法を用いたオーラルフレイル予防の新たなアプローチ」をテーマとしたオンライン講演会が開催され、同医師会の歯科医師と診療所スタッフ103名が受講しました。これに続いて、同年7月と9月に、「ADL※6向上のための整容講座」が開催され、計38名の歯科医師、歯科助士、歯科衛生士が受講しました。

  1. ※1:資生堂化粧療法:化粧行為を通じて心身機能やQOL(クオリティー・オブ・ライフ=生活の質)の維持向上など健康寿命の延伸をめざす療法
  2. ※2:全粧協:全国化粧品小売協同組合連合会
  3. ※3:2022年12月時点
  4. ※4:かんだり、飲み込んだり、話したりするための口腔機能の衰え。早期の重要な老化のサインとされている
  5. ※5:資生堂 池山和幸(医学博士・介護福祉士)著作に、『「粧う」ことで健康寿命を伸ばす化粧療法―エビデンスに基づく超高齢社会への多職種連携アプローチ(クインテッセンス出版)』
  6. ※6: Activities of Daily Livingの略。日常生活を送るために最低限必要な日常的な動作

ADL向上のための整容講座

ADL向上のための整容講座

障がいのある方への取り組み

ガイドメイクポスター

ガイドメイクポスター

社会福祉法人福岡光明会 盲養護老人ホーム松月園で開催したガイドメイク講座の様子

社会福祉法人福岡光明会 盲養護老人ホーム松月園で開催したガイドメイク講座の様子

「資生堂リスナーズカフェ」ロゴマーク

「資生堂リスナーズカフェ」ロゴマーク

紫外線過敏の難病「色素性乾皮症(XP)」患者への支援

紫外線過敏の難病「色素性乾皮症(XP)」患者への支援