1. Home
  2. 研究 / サプライネットワーク
  3. 医師・研究者向け情報
  4. リサーチグラント
  5. 資生堂 女性研究者サイエンスグラント
  6. 日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)

リサーチグラント

日本皮膚科学会
基礎医学研究費
(資生堂寄付)

 

「日本皮膚科学会基礎医学研究費」は、日本の皮膚科学領域における基礎医学研究の奨励助成を目的として、資生堂の寄付金のもと、日本皮膚科学会によって昭和42年(1967年)に創設されました。
これまでに輩出された数多くの受領者は、全国の皮膚科医・皮膚科学研究者として活躍されており、現職国内大学皮膚科教授の60%が過去の受領者にあたります。

令和6年度 日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)受領者一覧

受領者名 所属 研究課題

きのした まなお

木下 真直

山梨大学 皮膚上皮内における自然免疫系が担う腫瘍免疫の包括的解明

たかしま しょうた

髙島 翔太

北海道大学 スプライシングによる表皮基底膜タンパクの多様性とその意義の解明

あだち たけや

足立 剛也

慶應義塾大学 シングルセル解析を用いたIgE介在性/非介在性アナフィラキシーの病態解明

おおいし きょうすけ

大石 京介

金沢大学 皮膚の有棘細胞癌におけるPRAME発現の有無による予後の推定

ももはら まりこ

桃原 真理子

名古屋大学 Immunoprecipitation-liquid chromatography-tandem mass spectrometryを用いた自己抗原の網羅的解析

やまむら かずひこ

山村 和彦

九州大学 生理活性脂質スフィンゴシン1リン酸のアトピー性皮膚炎における特徴的なシグナル経路とその役割の解明
  • (敬称略、支部順・50音順)

令和6年度受領者授与式は第123回日本皮膚科学会総会にて行われ、その研究成果は次年度の日本皮膚科学会総会にてポスター発表されます。
次年度の応募要項は、例年10月下旬から日本皮膚科学会雑誌、日本皮膚科学会HP及び本HPに掲載いたします。

令和5年度 日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)受領者一覧

受領者名 所属 研究課題

はせがわ あきと

長谷川 瑛人

新潟大学 重症薬疹の病態解明と新規バイオマーカーの開発

わたなべ みか

渡邉 美佳

北海道大学 皮膚創傷治癒を制御するエピジェネティクス因子の探索

かとう ゆきひこ

加藤 雪彦

東京医科大学八王子医療センター DOHaD研究モデルを用いたアトピー性皮膚炎の超早期ライフステージからの機序解明

くずみ あい

久住 藍

東京大学 全身性強皮症におけるリツキシマブに除去抵抗性のB細胞の単一細胞解析

こがめ としあき

小亀 敏明

京都大学 inducible Skin-associated lymphoid tissue (iSALT)における腸型B細胞の機能解析

よしおか はなこ

吉岡 華子

大阪大学 神経線維腫症Ⅰ型における、臨床型別の腫瘍微小環境とT細胞の相互作用の検討
  • (敬称略、支部順・50音順)

令和4年度 日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)受領者一覧

受領者名 所属 研究課題

こすみ ひでゆき

小住 英之

北海道大学 上皮組織損傷応答性幹細胞の制御機序の解明

みやがわ たくや

宮川 卓也

東京大学 脂肪細胞を軸とした全身性強皮症の血管障害に関する病態解析

えがわ ぎょうへい

江川 形平

京都大学 T細胞を抗原特異的に皮膚へ遊走させるメカニズムの解明

さかい たかし

酒井 貴史

大分大学 アトピー性皮膚炎における循環脂質異常の病態意義:角層脂質異常との関連を含めて

さわだ ゆう

澤田 雄宇

産業医科大学 炎症性皮膚疾患におけるS100A2の役割についての解析

なかはら まきこ

中原 真希子

九州大学 酒さのメカニズムの解明―インフラマソームの関与と黄連解毒湯やバイカリンによる抑制機序の解明―
  • (敬称略、支部順・50音順)

令和3年度 日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)受領者一覧

受領者名 所属 研究課題

きたむら しんや

北村 真也

北海道大学 乳房外Paget病の発症要因に迫る

いしつか ようすけ

石塚 洋典

大阪大学 表皮分化と免疫プログラムの相互制御機構

なかみぞ さとし

中溝 聡

京都大学 炎症性皮膚疾患における病原性抗原提示細胞と治療標的の同定

ふくもと たけし

福本 毅

神戸大学 iPS 細胞を用い細胞老化に着目した色素性乾皮症の病態解明

むらせ ゆうや

村瀬 友哉

名古屋大学 Nlrp1 機能獲得変異による自己炎症性角化症のモデルマウスの作成・病態解析と治療法の開発

もりさか ひろゆき

森坂 広行

高知大学 先天性表皮水疱症へのCRISPR-Cas3の治療応用
  • (敬称略、支部順・50音順)

令和2年度 日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)受領者一覧

受領者名 所属 研究課題

うつのみや あきら

宇都宮 慧

福井大学 Dermokineを標的とした悪性黒色腫の治療の開発

たき ともき

滝 奉樹

名古屋大学 Dorfman-Chanarin症候群の病因因子ABHD5の病態解明と新規治療薬の開発

いずみ けんたろう

泉 健太郎

北海道大学 水疱性類天疱瘡においてDPP-4阻害薬が免疫寛容の破綻に及ぼす影響についての研究

みやがき ともみつ

宮垣 朝光

聖マリアンナ医科大学 皮膚化学発癌におけるリンパ流の役割

はやし しゅうじろう

林 周次郎

独協医科大学 血管型エーラスダンロス症候群の病態解明を目的にした3型コラーゲンの機能解明

やまぐち ゆきえ

山口 由衣

横浜市立大学 カベオリンサブドメインに着目した乾癬炎症制御のメカニズム解明と新規治療法開発
  • (敬称略、順不同)

令和元年度 日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)受領者一覧

受領者名 所属 研究課題

すみだ はやかず

住田 隼一

東京大学 皮膚疾患における新規脂質代謝関連分子の役割

なかじま さえこ

中島 沙恵子

京都大学 皮膚常在微生物による乾癬皮膚炎制御機構の解明

みやべ ちえ

宮部 千恵

東北医科薬科大学 皮膚血管炎における抑制性共刺激因子の役割

うちやま あきひこ

内山 明彦

群馬大学 転写因子SOX2による皮膚虚血再灌流障害(急性期褥瘡)における制御機構の解明および新規治療法の開発

たねむら あつし

種村 篤

大阪大学 白斑におけるメラノサイト特異的障害に関わるレジデントT細胞の相互機能解析

たなはし かな

棚橋 華奈

名古屋大学 表皮脂質関連遺伝子の異常による先天性魚鱗癬の病態解明と新規治療法の開発
  • (敬称略、順不同)

平成30年度 日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)受領者一覧

受領者名 所属 研究課題

いとう たかみち

伊東 孝通

九州大学 皮膚悪性腫瘍の上皮間葉転換における新規転写因子OVOL1, OVOL2の機能解明

きとう あきひこ

鬼頭 昭彦

京都大学 IgEの自然産生メカニズムの解明

しんくま さとる

新熊 悟

新潟大学 栄養障害型表皮水疱症における変異7型コラーゲンの機能解析と新規治療法の開発

かねまる ひさし

金丸 央

熊本大学 皮膚科疾患における転写因子BATFファミリーの意義とその応用

すが ひらく

管 析

東京大学 皮膚T細胞リンパ腫におけるB細胞の役割に関する研究

おかむら けん

岡村 賢

山形大学 遺伝性色素異常症の遺伝子解析システムの確立およびゲノム編集技術を用いた機能解析
  • (敬称略、順不同)

平成29年度 日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)受領者一覧

受領者名 所属 研究課題

いまい やすとも

今井 康友

兵庫医科大学 アトピー性皮膚炎におけるIL-33誘導性2型自然リンパ球(natural ILC2)の活性化とバリア機能に関する研究

うえはら あきひと

上原 顕仁

群馬大学 細胞外ATPによる強皮症の皮膚線維化制御機構

ちの たけなお

知野 剛直

福井大学 マウスを用いたアトピー性皮膚炎や魚鱗癬の胎児治療の確立

はやし りょうた

林 良太

新潟大学 EDARADD遺伝子変異による全身性乏汗症の発症機序の解明

こが ひろし

古賀 浩嗣

久留米大学 天疱瘡におけるデスモコリン抗体の病的意義の解明

つじ がく

辻 学

九州大学 アトピー性皮膚炎の皮膚バリア機能障害における芳香族炭化水素受容体とOvo-like1遺伝子の役割
  • (敬称略、順不同)

平成28年度 日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)受領者一覧

受領者名 所属 研究課題

いわた ひろあき

岩田 浩明

北海道大学 水疱性類天疱瘡における疾患特異的新規治療法の開発

たけいち たくや

武市 拓也

名古屋大学 先天性魚鱗癬の病態解明と、抗炎症作用を標的とした治療法の開発

はなふさ たかあき

花房 崇明

東京医科歯科大学 患者由来ヒトiPS細胞から誘導した血管内皮細胞を用いた、膠原病の末梢循環障害の病態解析

おりめ まり

折目 真理

新潟大学 ヒト毛盤の形態学的基盤の確立と侵害受容器としての関与の検討

きしべ まり

岸部 麻里

旭川医科大学 表皮ニコチン性アセチルコリン受容体の活性変化は、掌蹠膿疱症の発症に寄与するか?

はやし まさひろ

林 昌浩

山形大学 悪性黒色腫の臨床病理学的パラメーターに相関する新規バイオマーカーの検索およびその機能解析
  • (敬称略、順不同)

平成27年度 日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)受領者一覧

受領者名 所属 研究課題

のむら としふみ

乃村 俊史

北海道大学 遺伝性疾患に対するリードスルー治療の開発

しばた あきたか

柴田 章貴

名古屋大学 IL-36RN欠損症としての膿疱性乾癬に対する革新的医薬品の開発に向けた病態の解明

さいとう なお

齋藤 奈央

旭川医科大学 SJS/TENの研究からみえてきた表皮細胞死の新規制御因子の検索

なみき たけし

並木 剛

東京医科歯科大学 末端黒子型悪性黒色腫に対する分子標的治療の開発

むとう じゅん

武藤 潤

愛知医科大学 創傷治癒時の炎症におけるグリコサミノグリカンの役割の解明

ぬまた さなえ

沼田 早苗

久留米大学 アトピー性皮膚炎患者由来iPS細胞を用いた病態解析および治療法の研究
  • (敬称略、順不同)

平成26年度 日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)受領者一覧

受領者名 所属 研究課題

ほんだ のりとし

本多 教稔

熊本大学 強皮症皮膚線維芽細胞におけるmicroRNAの役割

みやがわ ふみ

宮川 史

奈良県立医科大学 SLEの発症機序に対するIRF7転写因子の役割の解明

おおつか あつし

大塚 篤司

京都大学 悪性黒色腫進展におけるIL-1betaの役割

いのづめ たかし

猪爪 隆史

山梨大学 高頻度遺伝子変異導入システムを利用したメラノーマ治療の成否を左右する重要因子のスクリーニング

きん てつお

金 哲雄

久留米大学 皮膚自己抗原解析による胸腺における中枢性免疫寛容機序の解明 — 胸腺髄質上皮細胞におけるWnt/beta-Catenin/LEF1・Tcfシグナル伝達経路のAIRE様マスター遺伝子同定と皮膚自己抗原異所性発現のメカニズムの解析 —

なかはら たけし

中原 剛士

九州大学 マウス悪性黒色腫浸潤樹状細胞の経時的機能解析とその腫瘍微小環境における役割
    平成24年度 日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)受領者一覧
  • (敬称略、順不同)

平成25年度 日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)受領者一覧

受領者名 所属 研究課題

なつが けん

夏賀 健

北海道大学 自己抗原の枯渇を標的とした水疱性類天疱瘡の新規治療法開発

ふじた ひでき

藤田 英樹

東京大学 マウス乾癬様皮膚炎におけるCXCR3の役割

かじはら いっこう

梶原 一亨

熊本大学 隆起性皮膚線維肉腫の発症におけるmicroRNAの役割

やまさき さゆり

山崎 小百合

名古屋市立大学 皮膚における制御性T細胞のホメオスタシスの研究

すがわら こうじ

菅原 弘二

大阪市立大学 カンナビノイド受容体がラミニン-511の発現に与える影響を利用した新規の脱毛治療薬の開発

もりざね しん

森実 真

岡山大学 アトピー性皮膚炎におけるセリンプロテアーゼ阻害因子の発現とその制御機構
  • (敬称略、順不同)

平成24年度 日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)受領者一覧

受領者名 所属 研究課題

やなば こういち

簗場 広一

東京大学 乾癬マウスモデルにおけるB細胞の役割の解明とその治療への応用

ふじた やすゆき

藤田 靖幸

北海道大学 重症型表皮水疱症に対する新規幹細胞療法の検討

あおい じゅん

青井 淳

熊本大学 ANGPTL2の皮膚がんの発症・進展における機能解析とその分子機構解明

まきの てるひこ

牧野 輝彦

富山大学 表皮角化細胞における終末分化の分子機構の解明

てらお みか

寺尾 美香

大阪大学 微小環境から見た皮膚がんの発症、進展に関わる糖転移酵素GnT-Vの機能解析

もてぎ せいいちろう

茂木 精一郎

群馬大学 腫瘍血管新生における間葉系幹細胞の役割
  • (敬称略、順不同)
もっと見る

受領者研究発表および受領者授与式の様子

令和5年度受領者研究発表

令和6年6月6日(木)、第123回 日本皮膚科学会総会(国立京都国際会館)において、「日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付)」の令和5年度受領者の先生方による研究発表が行われました。
研究発表に先立ち、日本皮膚科学会理事長の天谷雅行先生(慶応義塾大学医学部皮膚科学教室教授)及び学会賞等選考委員会委員長の奥山隆平先生(信州大学医学部皮膚科学教室教授)からのご挨拶の後、みらい開発研究所 佐藤潔が祝辞を述べて研究活動を激励しました。これに引き続き先生方に発表頂いた研究は、皮膚疾患の病態解明に関する基礎皮膚科学研究など、受領者の先生方の研究レベルの高さが伺えました。将来は皮膚疾患の克服に結び付く新しい治療法へ応用され、よりよい社会が実現することが期待されます。

研究発表される令和5年度受領者の長谷川先生(新潟大)

右から、奥山委員長・令和5年度受領者の吉岡先生(大阪大)・小亀先生(京都大)・久住先生(東京大)・加藤先生(東京医科大八王子医療センター)・渡邉先生(北海道大)・長谷川先生(新潟大)・佐藤(資生堂)・天谷理事長

令和6年度受領者授与式

同日、令和6年度受領者への授与式も行われました。学会賞等選考委員会委員長の奥山隆平先生(信州大学医学部皮膚科学教室教授)が本研究費の成り立ちや制度を説明し、昭和42年に設立されて以来長きに亘り日本の皮膚科学に貢献していることを述べた後、先生方に記念の楯と研究助成金100万円を授与しました。
令和6年度受領者の研究成果は、2025年開催予定の第124回日本皮膚科学会総会(横浜)にて、発表される予定です。

記念楯を贈る奥山委員長と令和6年度受領者の木下先生(山梨大)

右から奥山委員長・令和6年度受領者の山村先生(九州大)・桃原先生(名古屋大)・大石先生(金沢大)・足立先生(慶應大)・髙島先生(北海道大)・木下先生(山梨大)・佐藤(資生堂)