歴史
資生堂の歴史は、商品やサービスだけでは語ることができません。文化や生き方まで見つめ、常に新しい価値を創造し続けてきた軌跡。それが資生堂の歴史です。1872年、日本初の洋風調剤薬局として創業した資生堂の、140年以上にわたる歩みをご紹介します。
1872~1915
洋風調剤薬局「資生堂」創業
1872年、日本初の民間洋風調剤薬局として、資生堂が東京・銀座に誕生しました。創業者の福原有信は西洋薬学を学んだのち、それまで日本にはなかったビジネスモデル、医薬分業システムを確立させました。
資生堂という名は、中国の古典「易経」の中の「大地の徳はなんと素晴らしいものであろうか。すべてのものは、ここから生まれる」という意味の一節に由来します。人々の生活の中に新たな価値を生み出していこうとする決意が込められています。
1916~1926
薬局から化粧品事業に本格転換
1916年、薬局から化粧品部門が独立し、化粧品部が開店しました。煉瓦造りで三階建てのビルには、一階の店舗のほかに、あらゆるデザインワークを担う意匠部と、商品の品質や安全性を担い、製品の開発と改良を行う試験室が開設されました。
ここから高い品質を誇り、モダンで洗練された資生堂化粧品が生まれていきました。
資生堂の本格的な化粧品事業の始まりです。
1927~1948
資生堂ならではの価値創造の始まり
1927年、株式会社資生堂が発足しました。この頃には資生堂化粧品の取り扱い店であるチェインストアが全国に広がり、製品や美容に関する知識とともに国内外の最新のライフスタイルや流行情報を発信しました。
また、1934年に始まった、今日のパーソナルビューティーパートナーの前身ともいえる「ミス・シセイドウ」の宣伝活動は、資生堂ならではの価値伝達だと言えます。さらに1937年には、こうした価値をお店からお客さまへとお伝えしていく会員組織「花椿会」が発足しました。
1949~1956
新たな時代への躍進
1949年、東京証券取引所に株式を上場しました。日本の経済復興とともに、戦前に築かれたチェインストア制度と花椿会も復活し、研究施設の整備拡充、東洋一の規模を誇る資生堂美容室の開店など、新たな時代における躍進が始まりました。
1957~1976
戦後、グローバルマーケットへの拡大
1957年、台湾を皮切りに海外での資生堂化粧品の販売が開始されました。その後も次々と海外に販売会社を設立し、資生堂の美容法を通じて日本のおもてなしの心を世界に伝えました。
また、国内では日本が高度経済成長期を迎える中、1961年に国内初のメーキャップキャンペーン「キャンディトーン」を実施。新たな消費者層を開拓しました。
1977~1986
新しい生き方の提案
1977年、フランスの新進デザイナーによる「6人のパリ」というファッションショーを日本で開催し、ファッションを通して社会へ新しい価値観を提案しました。
これに代表されるように、この時代資生堂は、既成概念を破るような新しいライフスタイルのあり方を、社会に発信していきました。
1987~1995
美と健康の総合産業へ
1989年、「企業理念」が制定されました。事業の多角化などにあたり、「資生堂は何をもって世の中の役に立っていくのか」という会社が進むべき方向を定義しました。複雑化する人々の消費生活の中、美と健康を総合的に捉えたライフサイエンスをベースに、ライフスタイル全体を美しく彩るビジネスを拡大しました。
1996~1999
さらなるグローバル化へ向けて
1997年、化粧品事業を開始してから100年が経過。進展するグローバル社会の中で、より多くの地域へと、美しく深みのある価値の創造に乗り出しました。
2000~2011
CSR・環境への取り組みを本格化
2000年、国内外化粧品工場で、環境マネジメントシステムの規格であるISO14001の認証を取得しました。地球規模の環境破壊や貧困などさまざまな問題に直面するようになった時代、資生堂は持続可能な社会を目指した本格的な取り組みを開始しました。
また、2005年にはコーポレートメッセージを発表しました。
2012〜
インターネットを利用した新しいビジネススタイルの確立
2012年、ワタシプラス、Beauty & Co.が開始されました。インターネット上でのさまざまな人々の出会いや共有が価値を共創する時代、お客さまとの新たな出会いを目指します。