1. Home
  2. サステナビリティ
  3. サステナビリティデータ
  4. 環境データ

環境データ

下記において、☑の付されたデータは第三者検証を取得済み。

CO₂

Scope 1・Scope 2※1

(単位:t)

  2019 2020 2021 2022 2023
総排出量 ☑78,750 ☑72,458 ☑65,481 ☑46,439 34,722※3
 カバレッジ(%)※2 96.8 100.0 100.0 100.0 100.0
 Scope 1 ☑27,036 ☑25,968 ☑28,744 ☑23,912 21,105
  カバレッジ(%)※2 95.0 100.0 100.0 100.0 100.0
 Scope 2 ☑51,714 ☑46,490 ☑36,737 ☑22,527 13,617
  カバレッジ(%)※2 98.0 100.0 100.0 100.0 100.0
  1. ※1:エネルギー起源CO2を対象とし、GHGプロトコルの手法(Scope 2はマーケット基準)を採用
  2. ※2:全拠点
  3. ※3:排出権(3,581 t分)差し引き後の総排出量31,141t

Scope 3※1

(単位:t)

  2019 2020 2021 2022 2023
総排出量 2,770,000 2,540,000 1,520,000 1,510,000 973,000
カテゴリー1
購入した製品・サービス※2
☑644,000 ☑528,000 ☑953,000※3 ☑931,000 509,000
カテゴリー2
資本財
231,000 246,000 ☑225,000 ☑150,000 139,000
カテゴリー3
Scope1,2 に含まれない燃料及びエネルギー関連活動
15,600 13,200 12,600 9,500 9,740
カテゴリー4
輸送、配送(上流)
110,000 85,400 ☑51,600※5 ☑67,500 37,200
カテゴリー5
事業から出る廃棄物
20,700 33,000 ☑15,100 ☑15,500 13,900
カテゴリー6
出張
14,700 1,600 900 2,400 9,460
カテゴリー7
雇用者の通勤
5,200 6,200 8,500 7,500 7,990
カテゴリー8
リース資産(上流)
0 0 0 0 0
カテゴリー9
輸送、配送(下流)
- - - ☑87,000※4 74,300
カテゴリー10
販売した製品の加工
0 0 0 0 0
カテゴリー11
販売した製品の使用
☑1,580,000 ☑1,540,000 ☑134,000※5 ☑143,000 108,000
カテゴリー12
販売した製品の使用者による廃棄
☑148,000 ☑82,900 ☑118,000 ☑94,600 59,400
カテゴリー13
リース資産(下流)
0 0 0 0 0
カテゴリー14
フランチャイズ
0 0 0 0 0
カテゴリー15
投資
- - - 2,800※4 4,940
  • ※1:CO₂排出量算定根拠データベースをIDEA v2とecoinvent v3.8を採用
  • ※2:2023年国内使用量(推計含む):ガラス3,500 t、金属650t
  • ※3:原材料調達の土地転換に関する排出を2021年から算定
  • ※4:輸送、配送(下流)に関する排出・投資に関する排出を2022年から算定
  • ※5:売却事業・ブランドを除いた実績

Scope 1・Scope 2・Scope 3

(単位:t)

  2019 2020 2021 2022 2023
総排出量 2,848,750 2,612,458 1,585,481 1,556,439 1,008,126

CO₂排出量の削減

製品のレフィル(つめかえ・つけかえ製品)の販売などにより、約4,200tのCO₂排出量を削減しました。

(単位:t)

バリューチェーンの各段階 CO₂削減量
原材料の調達 2,900
廃棄段階 1,300
合計 4,200

エネルギー

(単位:MWh)

  2019 2020 2021 2022 2023
総使用量 289,280 298,589 322,527 304,962 239,863※4
 カバレッジ(%)※1 96.8 100.0 100.0 100.0 100.0
 電力 115,228 127,188 137,881 141,841 127,305
 ガス※2 122,636 128,568 139,424 109,953 58,413
 LPG 2,771 2,552 2,370 2,559 1,778
 燃料※3 24,358 16,146 20,181 20,436 24,129
 蒸気 24,286 24,135 22,671 30,172 28,239
  • ※1:全拠点
  • ※2:都市ガス、天然ガスの使用量の合計値
  • ※3:ガソリン、灯油、軽油、重油の使用量の合計値
  • ※4:2023年 非再生可能エネルギー使用量合計:131,037MWh

(単位:百万m³)

  2019 2020 2021 2022 2023
総取水量 ☑1.2 ☑1.2 ☑1.2 ☑1.1 0.8
 上水 1.0 0.9 0.9 0.7 0.5
 工業用水 0.1 0.1 0 0 0
 地下水 0.1 0.3 0.3 0.3 0.3
総排水量 ☑0.9 ☑1.0 ☑1.0 ☑0.9 0.6
 下水 0.9 0.8 0.8 0.8 0.4
 地表水 0 0.2 0.2 0.1 0.2
  • 2019 - 2020年 生産拠点(カバレッジ100%)2021年 生産拠点(カバレッジ100%)・国内研究拠点(カバレッジ100%)
    2022 - 2023年 生産拠点(カバレッジ100%)・研究拠点(カバレッジ100%)
  • 2019 - 2023年 その他取水源(地表水・雨水・外部排水・海水・採石場水):0㎥
  • 2019 - 2022年 その他排水先(海洋・地下/井戸・オフサイトでの排水処理・再利用/その他用途): 0㎥, 2023年:831,057㎥
  • 2023年 同一の取水源に戻した排水量を除外した水消費量:0.8百万m³
  • 2023年 世界資源研究所(WRI)の「Aqueduct」で分類されたベースライン水ストレスが「高い」「極めて高い」地域における取水量・水消費量の割合:11%

事業から出る廃棄物※1

(単位:t)

  2019 2020 2021 2022 2023
廃棄物排出量 14,297 12,825 ☑13,096 ☑12,560 10,895
 リサイクル処分量※2 13,910 12,779 13,038 12,473 10,813
 非リサイクル処分量 387 47 ☑58 ☑87 81
  • ※1:2019 - 2021年 生産拠点(カバレッジ100%)・国内研究拠点
    2022 - 2023年 生産拠点(カバレッジ100%)・研究拠点(カバレッジ100%)
  • ※2:サーマルリカバリー、有価物含む

環境汚染(大気・水質)

(単位:t)

  2019 2020 2021 2022 2023
NOx排出量 27 ☑23 ☑24 ☑31 10
 カバレッジ(%) 81.8 90.9 100.0 100.0 100.0
SOx排出量 0 ☑0 ☑0 ☑0 0
 カバレッジ(%) 81.8 90.9 91.7 91.7 91.7
COD汚濁負荷量 ☑103 ☑70 ☑68 ☑52 46
 カバレッジ(%) 90.9 90.9 91.7 92.3 92.3
  • 生産拠点

環境法令遵守の状況

環境法令においては、環境負荷の大きな生産部門が主に対象となり、ISO14001のシステムに基づいて環境法規制などの遵守評価を実施し、法令遵守を徹底しています。
国内および海外関係会社について調査を実施しましたが、2023年を含めて直近5年間では重大な環境関連法規制等の違反はありませんでした。今後も継続して適正管理に努めてまいります。

化粧品・パーソナルケア商品のCO₂排出量(環境フットプリント)

資生堂は化粧品やパーソナルケア商品について、CO₂排出量をはじめとする環境フットプリントを評価しています。

凡例
1製品あたりのCO₂排出量
洗顔料
メイク落とし
化粧水
乳液
クリーム
日焼け止め
口紅
シャンプー
コンディショナー
  • 使用段階の算定は以下の使用シナリオを設定して評価した。
種類 使用シナリオ
洗顔料 40℃のお湯4.11Lで顔をすすぐ
メイク落とし 33℃のお湯4.5Lで顔をすすぐ
化粧水、乳液 コットン1枚を使用し、全顔に塗布する
シャンプー、コンディショナー 40℃のお湯15Lで髪をすすぐ