1. Home
  2. サステナビリティ
  3. 社会
  4. 女子教育と自立支援

女子教育と自立支援

資生堂では、ブランドおよび海外地域本社が連携して、世界のジェンダー課題解決、女性のエンパワーメントを目的に社会的に厳しい状況にある女性と少女への教育支援、自立支援を行っています。

クレ・ド・ポー ボーテ 女子教育支援の取り組み

UNLOCK THE POWER GIRLS
キルギスとのバーチャルツアー(オンライン視察)の様子

キルギスとのバーチャルツアー
(オンライン視察)の様子

POWER RADIANCE

「パワー・オブ・ラディアンス・アワード」の2022年受賞者アマンダ・シマンジャンタックさん

「パワー・オブ・ラディアンス・アワード」
の2022年受賞者アマンダ・シマンジャンタックさん

  1. ※1 ユニセフは特定の企業やブランド、商品、またはサービスを推奨するものではありません。
  2. ※2 STEM=科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)・数学(Math)の教育分野を総称した名称。
  3. ※3 「ル・セラム」を1本購入するごとに、その売上の一部を少女たちの教育とエンパワーメントを促進するユニセフの活動へ寄付するCRM(Cause Related Marketing)キャンペーン。
  4. ※4 「パワー・オブ・ラディアンス・アワード」の寄付金は、受賞者が選定する女性の教育推進のために活動する慈善団体へ寄付されます。
  5. ※5 2022年「パワー・オブ・ラディアンス・アワード」受賞者のアマンダ・シマンジャンタックがCEO/共同創設者を務めるMARKODINGは、イノベーションとテクノロジー(コーディング、UI/XUデザイン、商品開発など)を通してインドネシアの脆弱な立場に置かれている若者をエンパワーすることを目的に設立された非営利団体です。同団体は、2019年からユニセフ・インドネシア事務所とパートナーシップを組み、「Digital Innovation Challenge」プログラムを実施。青年期の若者を対象に、直面する課題を自ら解決できる人材を育成する目的で、21世紀型スキル、デジタルスキル、起業スキルなどを教えています。

トラベルリテール地域本社 経済的に厳しい環境にいるカンボジアの女性の就労支援の取り組み

トラベルリテール地域本社では、2020年より「Friends-International」とパートナーシップを結び“Empower Her”プロジェクトの支援を開始しました。このプロジェクトでは、教育とエンパワーメントを通じて貧困の連鎖を断ち切ることを目的に、カンボジアの経済的に厳しい環境にいる女性を対象に美容訓練プログラムを提供し、美容業界への就労を支援してきました。資生堂は、寄付金や製品提供のほか、美容訓練のカリキュラム構築に関与するなど積極的な支援を行っています。2021年は78名の女性がトレーニングを受け、41名が就労の機会を得ました。

美容トレーニングの様子

美容トレーニングの様子

ビューティーサロンでのトレーニングの様子

ビューティーサロンでのトレーニングの様子