日本社会のジェンダーギャップ解消と
女性活躍支援
女子教育と自立支援

資生堂の女性活躍・ダイバーシティ&
インクルージョンの促進

資生堂の女性活躍・ダイバーシティ&インクルージョンの促進

資生堂では社員の個の力を発揮し、イノベーションを生み続ける組織風土づくりのためにダイバーシティ&インクルージョンを重要な経営戦略の柱と位置づけ、なかでも日本における女性活躍を積極的に推進しています。

資生堂社内における女性活躍支援の取り組み

資生堂グループの80%以上が女性社員です。グループ社員のうち女性管理職はグローバルで58.3%を占めます。また、取締役・監査役の女性比率は46.2%(2022年4月時点)、日本国内の女性管理職比率37.3%となっています。女性のエンパワーメントがイノベーションを創出し、資生堂のさらなる成長と社員の自己実現につながると考え、2030年までに日本国内のあらゆる階層における女性管理職比率を機会均等の象徴である50%にすることを目指しています。
日本国内では、1990年代初めから育児・介護休業法に先駆け、育児休業制度、育児による短時間勤務制度を導入するなど、長きにわたり、女性のライフイベントを支援するさまざまな制度や支援策を推進してきました。具体的には、事業所内保育所「カンガルーム汐留(2003年)」「カンガルーム掛川(2017年)」を開設し、いずれも近隣企業や近隣住民にも開放しています。また、2008年には育児による短時間勤務を取得する美容職社員の代替要員体制として「カンガルースタッフ制」を導入し、2021年は全国で1,606名の育児期の美容職社員の両立を1,090名のカンガルースタッフが支えています。このような取り組みの結果、国内資生堂グループにおける育児休業からの復職率は99.3%であり、高い水準を維持し続けています。

資生堂は女性リーダー育成塾「NEXT LEADERSHIP SESSION for WOMEN」を開催しており、2021年は48名の女性社員が参加しました。この育成塾は、幹部候補の女性社員がマネジメントや経営のスキルを学びながら、自分らしいリーダーシップスタイルを見つけるプログラムです。同プログラムの開始から5年経ち、受講した133名の女性社員のうち44%(59人)が昇格を遂げました。あらゆる階層における女性リーダー比率を50%に引き上げるためには、女性シニアリーダーを強化しなければなりません。そのために部門・事業所の責任者を務める女性社員をメインターゲットとした新しいコース「NEXT LEADERSHIP SESSION for WOMEN advanced」を新設し、15名が受講しました。
女性役員と女性社員によるメンタリングプログラム「Speak Jam」では、2020~2021年にセールス、生産、R&Dなどさまざまな領域の30代女性を中心に67名の社員が参加しました。

女性役員によるメンタリングプログラム「Speak Jam」

その他にも社員の健康や安心・安全、働きがいと、さらなる生産性の向上を通じた事業成長を目指し、「コアタイムのないフレックスタイム制度」への改定や「テレワーク制度の国内グループ全社への展開」、業務の目的に合わせてリモートワークとオフィスワークを柔軟に組み合わせる「資生堂ハイブリッドワークスタイル」を導入するなど、女性に限らずさまざまな属性の社員が働きやすい職場環境の整備を推進しています。
また、2021年からはワークプレイスコンセプト「想像力の交差点」を掲げ、海外、国内を含めた事業拠点となるオフィスのリノベーションを行いました。オフィスでのワークスタイルについて、所属組織の枠を超え、新たなコミュニケーションによるイノベーションの可能性を引き出し、最大限の成果を出す働き方を目指すハード面からのアプローチです。

イノベーションの可能性を引き出す、汐留オフィス11F新価値創造フロア

社会からの評価

資生堂のダイバーシティ&インクルージョンの取り組みは、さまざまな団体から表彰を受けました。今後も、女性に限らず外国人やキャリア採用者など多様なバックグラウンドを持った社員の活躍を支援し、ダイバーシティ&インクルージョンをさらに加速させていきます。

女性が輝く先進企業表彰2020受賞
令和3年度 なでしこ銘柄 選定
2020 WCD Visionary Awards
MSCI日本株女性活躍指数2021

日本社会のジェンダーギャップ解消と
女性活躍支援
女子教育と自立支援

資生堂の女性活躍・ダイバーシティ&
インクルージョンの促進