1. Home
  2. ニュースリリース
  3. 資生堂、第 8 回日本がんサポーティブケア学会でオンライン形式のがん外見ケアアドバイスの有用性を発表

2023年06月29日

発行元:(株)資生堂資生堂ジャパン(株)

研究・サプライネットワーク

サステナビリティ

資生堂、第 8 回日本がんサポーティブケア学会でオンライン形式のがん外見ケアアドバイスの有用性を発表

~がんになっても自分らしく生きることのできる社会を目指して~

資生堂は、聖路加国際病院との共同研究により、オンライン形式でのがん外見ケアアドバイスが、がん患者の QOL(クオリティー・オブ・ライフ=生活の質)向上のための心理社会的支援として有用であることを確認しました。資生堂 医学博士・介護福祉士 池山和幸(いけやま かずゆき)※1が、2023 年 6 月 24 日(土)に開催された第 8 回日本がんサポーティブケア学会 学術集会(奈良県)にて、この研究成果を発表し、優秀演題賞を受賞しました。資生堂は 2008 年から、がん治療の副作用に関する外見ケアを手がけ、がんになっても自分らしく生きることのできる社会を目指し、外見の変化に対する悩みを解決する活動をグローバルに展開しています。

研究の背景

がん治療技術の進歩や早期発見により、就労しながら通院する方が増加する中、治療の副作用などによる外見の変化(肌の色の変化や脱毛など)は、日常生活に影響を与えることが報告されています。2 人に 1 人ががんに罹患するといわれる現代の日本社会において、アピアランス(外見)ケアを通じた、がん患者・経験者のQOL向上に向けた取り組みが注目されており、2023 年 3 月に閣議決定された「第 4 期がん対策推進基本計画」においてもアピアランスケアの必要性が取り上げられています。

発表内容

外見変化を伴う薬物治療中の乳がん患者(41 名、30~60 代)に対し、オンライン対面形式にて、資生堂美容技術者が約 60 分間のメイクアップアドバイス(主に色素沈着対応、睫毛眉毛の脱毛対応)を実施しました。実施前とアドバイス後1週間患者自身で実践した後に、聖路加国際病院と共同でアンケートによる QOL 評価を行いました。その結果、外見変化に関するオンライン形式での相談は、「相談のしにくさ」へのハードルを下げることにつながり、外見ケアアドバイスは、ネガティブな感情を軽減させ、前向きな気持ちにするといった心理的な効果が期待できることが分かりました。オンラインによる外見ケアアドバイスは、治療の副作用による外見変化に対する心理社会的支援として有効であると考えられます。

<アンケート結果>
研究に参加した乳がん患者(41 名、以下研究参加者)のスキンケア実施頻度は、ほぼ毎日する(85.4%)、外出時や人と会う時(9.8%)、ほとんどしない(4.9%)。メイクアップ頻度は、ほぼ毎日する(23.9%)、外出時や人と会う時(63.4%)、ほとんどしない(7.3%)でした。研究参加者の半数以上が回答した治療に伴う外見変化は、「頭髪の脱毛(82.9%)」、「爪の変化(70.7%)」、「眉毛の脱毛(63.4%)」、「まつ毛の脱毛(61.0%)」、「顔の色素沈着(58.5%)」でした(図1)。

このような外見変化の悩みについて、研究参加者の 61%は相談しにくいと感じており、43.9%は誰にも相談したことがありませんでした。一方、オンライン形式での相談に関しては、80.5%が「抵抗感がない」と感じていました。オンライン形式での外見ケアアドバイスのメリット(複数回答)として、「自宅から参加できて便利である(94.7%)」、「人目を気にせず参加できる(76.3%)」、「身体的負担が軽減できる57.9%)」などが挙げられました(図 2)。また、オンラインでのアドバイスを通じて、悩みの解決につながったことが確認されました。

オンライン形式での外見ケアアドバイス後、1 週間患者自身で実践した後の日常生活面での変化(複数回答)については、「前向きな気持ちになった(65.7%)」、「おしゃれに関心がでてきた(44.7%)」「外出が楽しみになった(26.9%)」など、さまざまな気持ちや行動の変化がありました(図 3)。

図 1: 治療に伴う外見の変化

Download Small Image[74.8KB]

図 2: オンライン形式での外見ケアアドバイスのメリット

Download Small Image[56.7KB]

図 3: オンライン形式での外見ケアアドバイス後の生活の変化

Download Small Image[118KB]

<介入前後の心理的・QOL 変化>

オンライン形式での外見ケアアドバイス後の主観評価として、肌状態(皮膚の乾燥、くすみ、しみ)とメイクアップ(肌の色のカバー、眉毛まつ毛の描き方)に関する満足度が有意に上昇し、皮膚特異的な QOL 尺度※2 の「感情」(皮膚の症状に対するネガティブな感情の程度)に関するスコアが有意に改善しました。
また、がん患者の自己効力感(感情統制の効力感)も有意に向上し、「混乱・当惑」「疲労・無気力」、「緊張・不安」などネガティブな感情のスコア※3が有意に低下しました(図 4)。

図 4: オンライン形式での外見ケアアドバイス前後の気分・感情の変化

Download Small Image[37.5KB]

参考:資生堂のがん外見ケアについて

資生堂は長年、美の力でウェルビーイングの実現を目指し、社会貢献活動や研究活動を続けています。美の力が、心身の満足だけでなく、社会的な満足※4 にも寄与することを発信し、年齢、疾病、障がいなどを問わず、さまざまな人々が自分らしくあるための一歩を踏み出すための活動「資生堂 ライフクオリティー ビューティー」を推進しています。
なかでも「資生堂 ライフクオリティー メイクアップ」では、がん治療の副作用による外見変化でお悩みの方のQOL を向上する取り組みに加え、やけど跡、傷跡、あざ、白斑でお悩みの方を支援する活動を国内外で展開しています。日本国内では、治療の副作用などによる外見の変化に伴う、特有の美容上の悩み(肌の色の変化、眉・まつ毛の脱毛など)に対する「がん外見ケアセミナー」を医療従事者やがん患者向けに展開しています。このセミナーを推進するのは、高齢化や地域活性など「地域の社会課題対応」を強化するために全国に配置された「ソーシャルエリアリーダー」、「ソーシャルエリアパートナー」という専門職です。
また、資生堂 ライフクオリティー ビューティーセンターでは、より多くの方に利用いただけるように、2023 年よりオンライン対応を試験的に開始しました。そして、7 月より営業日を拡大し、より相談しやすい場を提供します。さらに、ウィッグカウンセリングなど新サービスを開始し、より幅広い外見の変化のお悩みに対応することを目指し、多くの方が一人で悩むことなく、誰もが自分らしく生きることができる社会を目指し活動しています。

資生堂 ライフクオリティー ビューティーセンター
<23 年 7 月より営業日拡大のご案内>
従来の火曜日と水曜日のカウンセリングに加え、木曜日のカウンセリング時間を拡大します。
【電話予約受付時間】
 ・ 火曜日・水曜日・木曜日 13:00~16:00
【カウンセリング時間】
 ・ 火曜日・水曜日 13:30~14:30、15:30~16:30
 ・ 木曜日 11:00~12:00、14:00~15:00、16:00~17:00
 ※カウンセリングは、祝日・年末年始・夏期休暇を除く。

資生堂の外見ケアについて詳しくはこちらから。
がん外見ケア:https://corp.shiseido.com/slqm/jp/cm.html
がん外見ケアセミナー:https://corp.shiseido.com/slqm/jp/medical/about.html
資生堂ライフクオリティービューティーセンター:https://corp.shiseido.com/slqm/jp/salon/

※1 医学博士・介護福祉士 池山和幸 2005 年、資生堂入社。専門は化粧療法学。京都大学大学院医学研究科にて学位(医学)取得。大学院在学中に介護福祉士の資格を取得。入社後、化粧療法研究に従事。これまでに約 200 の高齢者施設で、高齢期の化粧を医学的観点・介護の視点で効果検証。2014 年から研究知見をいかし、高齢者美容サービス開発にも携わる。高齢期の化粧・美容という視点で、高齢者の外出支援や健康寿命の延伸などの社会的課題解決に取り組む。2020 年からは、がん患者を対象とした副作用による外見変化に対するケアの効果検証や実態調査などの研究に従事している。
所属学会:日本老年社会科学会、日本応用老年学会、日本がんサポーティブケア学会、日本サイコオンコロジー学会
※2 皮膚疾患特異的 QOL 尺度 Skindex-16 発行 MPR 株式会社
※3 POMS®2(Profile of Mood States Second Edition)成人用短縮版 発行 金子書房
※4 「社会的な満足」社会や人とのつながりが維持できている状態

オンライン対応のイメージ

Download Small Image[77.8KB]

医学博士・介護福祉士 池山和幸

Download Small Image[97.6KB]

※このリリースに記載されている内容は発表時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのでご留意ください。