アイブロウ
2022年 秋
基本テクニック
アイブロウの選び方
眉の形は人それぞれ。眉の高さや、角度、顔立ちによって、顔の表情や印象も違って見えます。
笑うと眉が下がり優しい印象になったり、驚いたときは、眉が上がって見えるように、とくに顔の表情が現れやすいのが眉です。
まずは、眉を描くときのアイテムについてご紹介します。
眉を描くときのアイブロウとは、一般的に眉毛を描くメイクアイテムのことを指します。アイブロウを使うことで眉を強調したり、顔の印象を際立たせることができます。
アイブロウの役割
眉毛を補い、眉の形を整えます。
アイブロウの種類
おもに、 ①ペンシルタイプ ②パウダータイプ ③マスカラタイプがあります。
ここでは、それぞれのタイプや、特徴についてご紹介します。ご自身に合ったアイテム選びの参考にしてみてくださいね。
①ペンシルタイプは、毛の足りない部分を一本一本描き、眉の形を補うのに適しています。
まばらな部分や薄いところを描き足すことで、はっきりとした眉の印象に仕上がります。
②パウダータイプは、肌にぼかし込んだような自然な仕上がりを求める方に適しています。
眉の上からパウダーを重ねるだけで簡単で自然に仕上がります。
ペンシルタイプで足りないところを補った後、パウダータイプを重ねて使用することもできます。
パウダータイプには、形状の違う2つのタイプがあり、キャップの部分にパウダーが内蔵されている「チップオンタイプ」。
また、ケースに入った「固形パウダータイプ」は、添付のブラシが内蔵されているものもあります。眉の毛流れに沿ってつけることでやわらかい印象に仕上がります。
③マスカラタイプは、本来の眉の形を活かし、ボサボサ眉もすっきりとした印象に仕上がります。
まつ毛用のマスカラと同じように、持ち手の部分を引き抜き、マスカラ液のついたブラシで毛流れを整えるようにつけます。
カラーバリエーションも豊富なので、簡単にイメージチェンジできます。より自然に見せたい方は、まつ毛用の透明マスカラがおすすめです。マスカラ液の量の調節方法は、テクニック動画の中で紹介しています。ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
参考商品
マスカラタイプ

アイブロウマスカラ
Shiseido ブロウ マスカラインク
01 Warm Brown ベタッとつかないパウダーのような
質感だから、
ふんわりとした
ナチュラルな仕上がりに。
汗や皮脂に落ちにくいのに、
お湯で簡単に落とせる点も◎。 3種商品情報はこちら
眉の形(バランス)について
バランスの良い眉とは…
みなさんは、眉のゴールデンバランスをご存知ですか?
ゴールデンバランスとは、美しいとされる眉の形(バランス)のことを指します。
より自然にバランスの良い眉に仕上げるために、眉の形(バランス)を確認しましょう。
まず、眉頭、眉山、眉尻とよばれる3つのパーツについてご紹介します。
それぞれ3つの位置を確認していきます。ぜひ、一緒に行ってみてくださいね。
- 最初に、ご自身の眉を両手の指先で触ってみてください。
- 眉頭の位置は、目頭の真上、眉山は眉頭から指3本分ほど外側にあります。
- 眉尻は眉山より外側の部分です。眉頭と眉尻は、水平な一直線上です。
人さし指を眉頭の位置に置き、そのまま指をずらして眉山、眉尻に動かし、ご自身の眉の長さを確認してみましょう。
ご自身の眉の位置や、バランスは確認できましたでしょうか?
基本の眉のバランスを知ることで、なりたいイメージに近づけることもできますので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。
優しい雰囲気に見せたい場合は、眉頭から眉山の高さをなだらかになるように意識しながら描くと、穏やかな優しい印象に仕上がります。
就活や仕事のときなど、きちんとした雰囲気に見せたい場合は、眉頭から眉山をアーチ型になるように、眉山をやや高めに描くと、キリっとしたイメージに仕上がります。より自然に見せたい場合は、まつ毛用の透明マスカラで整えるだけで、すっきりとした印象にみえますよ◎
ご自身の眉の形を少し意識して変えてみてはいかがでしょうか。
アイテム選びや眉の描き方など、ぜひ、店頭でご相談してみてくださいね。