厳しい業績を変革への機会とする
資生堂の社長COOに就任し、1年が経ちました。
事業環境の変化の速さと、その影響の大きさを実感すると同時に、不安定な外部環境を生き抜き、そして勝ち抜くために、企業の核となる部分を強くすることの重要性を改めて意識した1年でもありました。
2023年は、コア営業利益が期初計画から大幅減少の398億円(前年比22%減)となるなど、厳しい業績となりました。処理水放出後の日本製品への逆風は、中国および中国人旅行客の多いトラベルリテール事業を直撃し、大きな売上影響をもたらしました。以前より経営課題としてあがっていた、中国偏重の売上構成の脆弱性と、他地域の成長加速による地域ポートフォリオ見直しの必要性を再確認しました。結果として、会社全体が高い危機感を共有し、ありたい姿への進化の方向性を認識することができた、ともいえます。私たち経営陣は、こうした状況を今後の成長に向けた変革の機会にしなければならないと、決意を強くしています。
一方、米州・欧州・アジアパシフィック事業では力強い成長を果たし、また日本事業では実行中の戦略により着実な成果を生んでいる点は心強く感じています。
日本事業の再生は、収益力の観点のみならず、全社の価値創出の面でも極めて重要です。グループ全体の改革と一体化させながら、過去のしがらみに縛られない抜本的な事業構造改革が不可欠であることから、2023年9月より私が資生堂ジャパン会長として改革を自ら主導する体制としました。資生堂ジャパンの社員には、オペレーションの複雑性やリソースの分散により、組織の努力が効率的に結果につながっていない実態や、収益構造上の課題を余すところなく共有しています。このようなコミュニケーションを繰り返し、組織全体で改革に向けて邁進しています。結果、2023年は成長が加速し、注力領域でシェア拡大を実現、収益性も前年から大幅に改善、黒字転換することができました。米州・欧州事業は、長らく厳しい業績が続いていましたが、事業譲渡などを経て黒字に転換、ここからは成長を加速し利益を拡大していく段階に入りました。投資のメリハリが効き、伸ばすべきブランドが成長した結果、2023年の売上高は両事業ともに前年比で2桁成長となり、成長モメンタムが加速しています。