ここでは、みなさんからのご質問の多い内容についてお答えしています。
Q:2つ以上の職種を同時に応募することはできますか?
A:職種の併願は可能です。(総合職・特定職・美容職・地域限定職 国内工場)
総合職・全国コースと総合職・事業所コースは、職種が同じため併願はできませんのでご注意ください。
Q:特定職を希望していますが、入社後、他の職種に変更することはできますか?
A:特定職から総合職への転換制度があります。
Q:地元に近いところで働きたいと思っているのですが可能でしょうか。
A:総合職・事業所コース、特定職、美容職、地域限定職 国内工場は、事業所や地域を限定しております。
詳細は各職種の募集要項をご確認ください。
Q:配属はどのように決まるのでしょうか。
A:採用選考会やその後の内定期間中の面談等で、ご本人の適性を弊社内にて見極め、勤務先を決定しています。
Q:OB訪問・OG訪問を行う場合はどのようにしたらいいですか?
A:OB・OGにつきましては、ご自身の大学の就職課にてお探しいただき、訪問したいOB・OGのお名前をおっしゃていただけましたら、お取次ぎいたします。個人情報保護の関係により、人事部からのご紹介はできかねます。
Q:資生堂で働いている障がいのある社員の障がい部位を教えてください。
A:障がいの部位は、視覚・聴覚・上肢・下肢・体幹・内部・知的・精神等で、幅広い部門で活躍しています。
Q:障がい者採用と一般採用の入社後の違いはありますか。
A:入社後の配属先や研修、給与体系、福利厚生等すべて同じです。
Q:希望部署へ異動できるチャンスや制度はありますか。
A:社員自らエントリーすることができる「ジョブエントリー」という社内公募制度があります。
また、一年に一度、上司とキャリアについて考える面談を全社員共通で実施しています。
Q:転勤はありますか。
A:総合職・全国コースは、国内外含め転勤がありますが、総合職・事業所コース、特定職、美容職、地域限定職 国内工場は、原則として転居をともなう異動はありません。
Q:育児をしながら働き続ける社員を支援する仕組みはありますか?
A:職種・職域によらず、育児時間制度があり、子供が小学校3年生の年度末になるまで、1日に最大2時間の育児時間を取得することが可能です。
また、汐留エリアに事業所内保育施設「カンガルーム汐留」があるなど、社員の育児と仕事の両立支援を進めています。
Q:現在の働き方について教えてください。
A:職種によって違いはありますが、リモートワーク(在宅勤務)と出社を組み合わせ、生産性を高めながら成果を出す働き方を目指しています。