「4D デジタルスキン™」。皮ふを変形した際に、各種構造がどの程度変形したかをカラーで表示して把握できる。
たるみはなぜ起きるのか?その要因を解明するため、研究チームは、様々な先端技術を開発した。皮ふの構造に加え、その動きまで捉える「4D デジタルスキン」はその一例。従来の平面(2D)での皮ふ解析を、飛躍的に進化させた。これらの独自技術で、たるみの4つの要因を解き明かした。
顔の肌には、特徴的な構造が存在し、顔の形状を保持することを発見。「アンカー構造」と名付けた。アンカー構造が加齢で失われることで、顔の形状を支えられなくなり、たるみに繋がることを解明した。
皮ふの「真皮」はコラーゲンで満たされ、皮ふのハリを生み出す。この真皮が加齢に伴い大きく失われ、「空洞化」することを発見。この「真皮空洞化」により、皮ふのハリが低下し、たるみが進行することを解明した。
真皮の「線維芽細胞」はコラーゲンを産生し、皮ふのハリを司る。線維芽細胞は互いに繋がることで、その若さを維持することを発見。この「線維芽細胞ネットワーク」が失われることで細胞が老化し、皮ふのハリが失われ、たるみに繋がることを解明した。
皮ふの表面付近には、立毛筋が存在する。鳥肌を立たせるこの筋が、顔では密集して並び、重力に抵抗して皮ふを支えることを発見。皮ふの抗重力システム「ダイナミックベルト」と名付けた。
加齢に伴い立毛筋が衰えることで、たるみが進むことを解明した。