資生堂の化粧療法

資生堂の化粧療法とは

スキンケアやメイクなど化粧行為を通じて心身機能やQOL(クオリティー・オブ・ライフ=生活の質)の維持向上など健康寿命の延伸をめざす非薬物療法です。自立支援のもと、残存機能を生かした手法を用い、「自分でする化粧」をサポートします。
また、地域の元気な高齢者に対しては、社会性/心のフレイル予防など、介護予防としても活用ができます。

資生堂の化粧療法の効果

化粧をすると気持ちが引き締まったり楽しい気分になったり、人に会うときに自信が持てたりします。このように化粧をすると気持ちの変化が起こりますが、実は化粧は脳を刺激して気持ちを変えたり、また、身体にとっても上肢の良い運動になるといわれています。
資生堂では、化粧のちからで高齢者の方にいつまでも元気でいていただきたいと考え、資生堂「化粧療法」を開発しました。資生堂「化粧療法」の効果を「心」「脳」「身体」「口腔」の4つの面からご案内いたします。

QOL(生活の質)の維持・向上⇔ADL(日常生活動作)の維持・向上⇔[心:化粧をすると気持ちが前向きになる。脳:化粧をすると脳が活性化する。身体:化粧をすると身体能力がアップする。口腔:化粧をすると唾液の分泌がアップする。]
  • ※QOL(クオリティー・オブ・ライフ=生活の質)
    →生きがい、良好な人間関係、快適な住環境、レジャー等
  • ※ADL(アクティビティー・デイリー・リビング=日常生活動作)
    →日常生活を送るために最低限必要な日常的な動作

詳しい情報はこちら

※当サイト内のデータ・画像等の無断転載はご遠慮ください

心への影響

経済産業省 平成26年度健康寿命延伸産業
創出推進事業 成果(一部抜粋)
共同研究先:地方独立行政法人
東京都健康長寿医療センター

健康度自己評価*、抑うつ傾向の改善効果

心身機能の異なる様々な高齢者を対象に検証した結果、健康度自己評価、抑うつ性尺度の改善が認められた。(疑似的無作為化比較試験より)

*)健康度自己評価
高齢者自身の健康について主観的な評価を問う質問。簡単な指標でありながら、様々な健康変化の予測指標になり、近年では健康度自己評価を用いて健康寿命の算出が行われています。

化粧ケアによる地域在住高齢者の
外出頻度の変化 (調査時期:2015年10~12月)

    事前 事後 外出頻度
外出頻度
(1日1回以上 %)
介入群(N=90) 93.3 83.3 維持
対照群(N=180) 89.4 40.6 大幅に減少

冬場にかけて、介入群では外出頻度が維持

老年医学会雑誌53巻2号 2016.4 
第24回日本老年医学会優秀論文賞を受賞

脳への影響

  1. 使う化粧品を
    選ぶ
  2. 化粧品を手に
    取って使う
    • 五感を刺激
    • 顔・手の感覚刺激
    • 軽運動
  3. 仕上がりなど
    を鏡で見る
    • 快感情
    • アイデンティティーの確認
    • 記憶の想起
  4. 化粧をして
    おしゃべり
    • 感情表出への自信
    • 他者との
      コミュニケーション
  5. 継続による
    生活の変化
    • 幸福感・活動性
    • 免疫力向上
  • 口紅など色が入ると
    急に表情が豊かになる
  • 周りの人がきれいになると
    よい刺激になる
  • きれいになりたい
    気持ちが満たされる
  • 化粧を続けている方は
    しゃきっとしている印象
脳波のパターン

出典:老年精神医学雑誌 第23巻第8号 2012

正常な
脳波パターンに
近づく
(認知症の症状軽減)

日本大学酒谷薫教授監修による化粧療法テスト

2012年6月~8月
出典:Adv Exp Med Biol,876:289-295,2016

3ヵ月後の
認知機能低下を
抑制

身体への影響

化粧筋(化粧をするときに主に使う筋肉)

①三角筋、②上腕二頭筋、③総指伸筋、④浅指屈筋、⑤第一背側骨間筋
  • ①②
    化粧動作に関わる筋肉
  • ③④⑤
    容器を扱う動作に関わる筋肉

継続的な化粧行為による握力の変化

介護保険施設2施設
N=19(化粧群12 非化粧群7人)
要介護高齢者(平均年齢89.6歳 平均介護度3.1)
2012年
出典:BIO Clinica,31(4):370-374,2016

毎日化粧を
している群は
開始前と比較して
3ヵ月後、

握力が向上

化粧動作と食事動作の筋負担の比較

対象者:70代女性10名(平均年齢73.9歳)
千葉大学との共同研究(2012年)
出典:日本生理人類学会 vol.19 No.3 2014一部改編

化粧動作は、
食事動作の約2~3倍の
筋力を使用

口腔への影響

口腔外ケア(口を中心とした顔のケア)

  • 食事や会話の機会が減ってくると、口を動かすことが減ってくるため、口を触られることに過敏になり、口腔ケアを拒否することがあり、それらの症状を和らげることを脱感作という。手や腕など口から遠い部位から接触し、緊張をほぐし、徐々に口に近づき、最終的に口腔内のケアにつながる目的で行われる。
  • 機能的口腔ケアは口腔機能(笑う・話す・食べる・表情を作る・呼吸する)を維持・増進させることが目的

化粧療法による唾液の変化

2014年 長期療養型病院(同一対象者で実施)
平均年齢:87.8±6.4歳
平均介護度:3.6±1.3 N=16
出典:Dental Diamond,2:44-55,2017

約50分間の
化粧療法実施後、

唾液分泌量が
増加した

資生堂リサーチセンター研究結果
有料老人ホーム3ホーム N=22
要介護高齢者
(平均年齢85.2歳 平均介護度2.3)2014年
出典:J of Dental Hygiene vol.36(9)2016

※サブスタンスPとは
正常に食べ物を飲み込んだり、咳をしたりできるように、神経に働きかける物質です。
この物質が低下すると嚥下や咳の反射が鈍くなってしまいます。

嚥下反射に関わる
神経伝達物質が

化粧療法実施後
に増加した

生活やADLへの影響

化粧療法インタビュー

化粧活動と社会とのつながりとの関係

外出に対する自己効力感*

*)自己に対する信頼感・有能感
「自分はここまでできる」「うまくできそう」という思い

N=89
半日型デイサービス利用者(要支援1~要介護2)
平均年齢:81.3歳
調査時期:2015~2016年 資生堂調べ

高齢期にメイクを
している人は

外出に対する
自己効力感
が高い

化粧療法による日常生活動作の自立度変化

2011~2013年 5施設(特養、老健、長期療養)
実施期間:3ヵ月
機能的自立度評価法(FIM)18項目7段階評価
自立度UP者37人/63人 改善した項目と延べ人数
出典:BIO Clinica 31(4)2016

化粧療法が学べる講座

美容教室

高齢者の方のための美容教室です。
介護予防やフレイル予防につながるアクティビティが体験できます。

いきいき美容教室

“化粧のちからで介護予防、健康寿命をのばそう!”

当社のソーシャルエリアパートナーが訪問して、高齢者の方がご自身で化粧をする資生堂の研究に基づいたアクティビティです。

詳しくはこちら

心身リフレッシュ美容教室

“オンラインでも会場でも、短時間(30分)で化粧のちからを体感できます”

当社のソーシャルエリアパートナーが訪問またはオンラインで、高齢者の方がご自身で体感する美容教室です。『スキンケア』『メイクアップ』『ハンドケア』『頭皮ケア』と4種のメニューを用意しています。

詳しくはこちら

養成講座

「資生堂の化粧療法」が学べる講座です。
高齢者の方に対する化粧アクティビティを実施できるようになります。

ADL向上のための整容講座

“基礎から実践まで資生堂化粧療法を完全にマスターし、ご自身でも化粧アクティビティを実施できるようになります”

資生堂化粧療法を学べる講座です。高齢者に対するアクティビティスキル、高齢者の方ご自身で整容を整えることができるための知識・技術を学びます。

詳しくはこちら

化粧セラピスト資格/化粧アシスタント資格

“資格を取得して活躍の場を広げませんか”

ADL向上のための整容講座を学び、それぞれの認定試験に合格された方を「資生堂化粧セラピスト」「資生堂化粧アシスタント」と認定します。

詳しくはこちら

美容で健康サポーター講座

“高齢者の方の元気の後押しを担うサポーターを育成”

「化粧のちから」を通じて、高齢者とのコミュニケーションに必要な知識を楽しく身に付けることができます。

詳しくはこちら

化粧療法研究室

資生堂化粧療法の研究者のインタビュー

※所属は当時のもの

化粧療法研究室長のご紹介

池山 和幸
Ikeyama Kazuyuki Ph.D

  • 医学博士・介護福祉士
  • 日本口腔ケア学会認定口腔ケアアンバサダー
  • 一般社団法人日本癌治療学会認定
    がん医療ネットワークナビゲーター
  • 東京都立大学大学院 非常勤講師
  • 東京薬科大学 非常勤講師

プロフィール

書籍 「粧う」ことで健康寿命を伸ばす化粧療法 表紙専門は化粧療法学。三重県生まれ。京都大学大学院医学研究科にて学位(医学)取得。大学院在学中に介護福祉士の資格を取得。2005年資生堂に入社後、化粧療法研究に従事。著書には、『「粧う」ことで健康寿命を伸ばす化粧療法(クインテッセンス出版)』、『装いの心理学(北大路書房)』(分担執筆)、『化粧の力の未来(フレグランスジャーナル社)』(分担執筆)がある。 続きをみる

入社以来、高齢者の化粧実態調査を開始、2009年頃から施設や病院などでの化粧療法研究を本格的に開始。これまでに数千人の高齢者の化粧に関するデータを蓄積。2014年から研究知見をいかし、高齢者美容サービス事業にも携わる。介護、看護、歯科領域の専門職種をはじめ自治体、企業、学校などで、化粧療法をテーマにこれまで200本以上の講演を全国で行っている。「高齢期に最高の輝きを提供する」をモットーに、あらゆる女性がどのような状況・状態になっても気軽に化粧を楽しめる社会をつくることを目指す。

主な講演実績(2017年~)

自治体・医療・介護関連団体
2023.7.4
山形市立病院済生館
2023.1.22
公益社団法人 奈良県歯科医師会 新春公開シンポジウム
2022.10.10
日越人材交流フォーラム 2022 in ハノイ
2022.9.21
中野生涯学習大学(中野区)
2022.6.16
公益社団法人 神奈川県歯科医師会 特別講演
2021.9.23
認定NPO愛知排泄ケア研究会 第20回市民公開講座
2021.6.17
なかの生涯学習大学(中野区)
2019.11.13
東京都介護予防推進支援センター 三宅村「MMG Miyake教室」
2019.6.22
兵庫県薬剤師会・兵庫県病院薬剤師会共催講演
2019.6.10
栃木県主催 とちぎヘルスケア産業フォーラム
2019.3.20
埼玉県主催 埼玉県健康関連サービス産業支援セミナー
2019.3.3
日本臨床歯科医学会(SJCD)福岡支部 定例会
2019.2.21
埼玉県女性歯科医師会 中央ブロック大会
2019.2.8
経済産業省関東経済産業局主催 ヘルスケア・イノベーション・ワークショップ
2018.7.21
兵庫県薬剤師会・兵庫県病院薬剤師会共催講演会
2018.1.24
関東経済産業局第2回保険外サービスセミナー
2018.10.25
第2回東京都港区地域福祉フォーラム
2018.3.3
経済産業省ヘルスケア産業の最前線2017
2017.2.15
大牟田歯科医師会
教育機関
2024.11.13
東京薬科大学薬学部
2024.10.17
弘前大学大学院医学研究科
2024.9.13
資生堂美容技術専門学校
2024.7.29
東京工科大学大学院 先端作業療法Ⅰ
2024.7.19
東京都立大学 作業生活環境科学特論
2023.9.15
資生堂美容技術専門学校
2023.9.8
武蔵野大学看護学部
2023.7.7
東京都立大学 作業生活環境科学特論
2023.7.3
東京工科大学 先端作業療法Ⅰ
2023.3.2
奈良県歯科医師会立 奈良歯科衛生士専門学校
2022.11.17
東京工科大学 先端作業療法II
2022.9.10
東京都立大学大学院 作業遂行分析学分野公開講座兼 ルックスケア研究会第1回研修会
2022.9.9
資生堂美容技術専門学校
2022.3.2
資生堂美容技術専門学校
2020.9.1
資生堂美容技術専門学校
2019.11.20
資生堂美容技術専門学校
2018.8.27
資生堂美容技術専門学校
2018.6.25
慶応義塾大学
2017.12.1
資生堂美容技術専門学校
2017.10.11
中部学院大学短期大学部社会福祉学科
学術講演・学会発表
2024.5.18
第9回日本がんサポーティブケア学会 ポスター発表
2024.3.23
第46回日本造血・免疫細胞療法学会 市民公開講座
2023.11.18
日本美容福祉学会第22回学術集会招待講演
2023.10.28
日本アンチエイジング歯科学会第17回学術大会 企画講演
2023.10.15
ルックスケア研究会2023年度第3回研修会
2023.10.6
第36回日本サイコオンコロジー学会 研究発表
2023.6.23
第8回日本がんサポーティブケア学会 研究発表(優秀演題賞)
2022.10.21
第3回化粧療法医学会 研究発表(優秀賞受賞)
2022.10.20
第60回癌治療学会 会長企画シンポジウム
2022.10.15
日本歯科審美学会 学術講演セミナー
2022.9.10
第15回看護実践学会学術集会 ランチョンセミナー
2022.7.3
第64回老年社会科学会 研究発表
2022.6.19
第7回日本がんサポーティブケア学会学術集会 研究発表(共同発表)
2022.6.12
日本アンチエイジング歯科学会 ビューティーアドバイザー講座
2022.6.5
第121回日本皮膚科学会総会 教育講演
2022.2.20
第36回日本がん看護学会 研究発表(共同発表)
2021.12.16
日本歯科審美学会学術講演セミナー
2021.11.11
第2回国際化粧療法医学会2021 研究発表
2021.11.6,7
第16回日本応用老年学会大会 研究発表
2021.10.22
第59回日本癌治療学会学術集会 ワークショップ
2021.6.12-13(Web開催)
日本老年社会科学会第63回大会 ポスター発表
2021.3.6
化粧療法協会 2021年度化粧療法研修会
2020.9.8 (Web)
日本心理学会 企画シンポジウム
2020.9.5
YS研究会
2017.11.11
第1回国際ホリスティックフェース協会シンポジウム
2017.8.30
第1回ケアメイク研究会
2017.9.10
第23回日本歯科医療管理学会関東支部 特別講演
2017.6.10
第35回日本顎咬合学会公開フォーラム
企業・団体
2024.3.29
公益財団法人 国際化粧療法協会 カバーメイク講座 理論
2023.7.26
都内有料老人ホーム講演
2023.3.15
製薬会社主催研究会 Aya Week 2023
2022.12.3
全国化粧品小売共同組合連合会近畿ブロック特別講演
2022.11.15
全国化粧品小売共同組合連合会四国ブロック特別講演
2022.11.8
全国化粧品小売共同組合連合会沖縄ブロック特別講演
2022.10.28
全国化粧品小売共同組合連合会北海道ブロック特別講演
2021.12.10
都内有料老人ホーム講演
2019.8.23
一般社団S-QUE研究会「S-QUE訪問介護・介護ケア講座」
2019.7.27
一般社団法人リディラバ R-SIC(Ridilover Social Issue Conference)2019
2018.7.7
歯科医療総合商社 歯科衛生士向けフォーラム
2018.6.22
シンクタンク系顧客セミナー基調講演
2018.6.20
埼玉県内歯科医院
2018.5.26
調剤薬局グループ薬剤師向け講演
2018.5.18
製薬会社勉強会
2018.2.18
歯科グループ歯科衛生士向け講演
2017.1.26
老人保健施設介護スタッフ向け講演
2017.1.21
一般社団法人変わる介護
イベント・セミナー
2024.11.30
次世代のがんプロフェッショナル養成プラン 東京薬科大学 市民公開講座(八王子市)
2023.2.9
健康博覧会 2023/ジェンダードイノベーション EXPO
2020.6.7
襷Living well with dementia 2020(オンライン)
2020.1.29
Care Show Japan保険外サービス展セミナー
2019.1.24
第3回保険外サービス展ビジネスマッチングセミナー
2018.9.30
カイポケフェスタ2018
2018.7.26
RE-CARE JAPAN 2018 Kh-Labセミナー
2018.4.24
シニアビジネス研究セミナー
2018.1.24
第2回保険外サービス展ビジネスマッチングセミナー
2018.1.13
第25回メディカルエコタウンカンファレンス
2018.1.23
人生100年新産業創出研究会
2017.11.20
台湾「康健セミナー」
2017.3.9
介護保険外サービス最前線セミナー

執筆・寄稿

学術雑誌・専門書等
  • 日本美容福祉学会誌 Vol.22 p12-16 NOV. 2023
  • 化粧療法医学書 カバーメイク(国際ケアメイク財団)
  • 化粧の力の未来-コスメティック・サイエンスによる人と社会の新しい可能性 第1章第2節化粧療法からのアプローチ p85-94(フレグランスジャーナル社)
  • 一般社団法人総合ケア推進協議会会報誌 トータルインフォメーション Vol.19 p2,3 2022.2.28
  • 一般社団法人総合ケア推進協議会会報誌 整容介護コーディネーター関連情報 2021.8.31 p4-6
  • 一般社団法人総合ケア推進協議会会報誌 整容介護コーディネーター関連情報 2020.8.31 p5,6
  • 日本歯科医師会雑誌Vol.73 (2) 2020-4 p14,15 2020
  • 書籍 装いの心理学―整え飾るこころと行動 第13章化粧療法 p184-195(北大路書房)2020年4月
  • フレグランスジャーナルNo.478(Vol.48/No.4)p10-15 2020
  • 公益財団法人長寿科学振興財団 長寿科学研究業績集2019. p183-190 2020年3月
  • リハビリナース. Vol.13 (1) p64-69 2020 2020年1月
  • 「粧う」ことで健康寿命を伸ばす化粧療法 エビデンスに基づく超高齢社会への多職種連携アプローチ クインテッセンス出版 2019年9月
    書籍 表紙
  • フレグランスジャーナル 臨時増刊号英語版 2019.5
  • フレグランスジャーナル 特別増刊号 2019年2月
  • Modern Physician Vol.37 (9) 2017-9
  • Dental Diamond 2017.2
  • デンタルハイジーン 36 (9) 2016.9
  • 地域ケアリング 18 (8) 2016
  • BIO Clinica 31 (4) 2016
  • フレグランスジャーナル8月号 2014年
  • オレオサイエンス 13 (1) 2013年
  • 人間生活工学 13 (1) 2012年
新聞・雑誌等
  • 歯科医療関係情報誌 新聞QUIT ONLINE 「粧う」ことで健康寿命を伸ばす化粧療法 コラム連載中 2024.3.11~2025.1.中旬
  • 全粧協新報(全国化粧品小売り共同組合連合会業界誌) コラム連載 2023.5.31~2024.3.31
  • 全粧協新報(全国化粧品小売り共同組合連合会業界誌) コラム連載 2022.7.31~2022.11.30
  • 全粧協新報(全国化粧品小売り共同組合連合会業界誌) コラム連載 2021.5.31~2022.3.31
  • 歯科情報サイト Dental Life Design(モリタ社) コラム 2020.10.5-12.21
  • 野村證券ヘルスケアノート No.20-07 2020年7月
  • 野村證券ヘルスケアノート No.19-03 2019年3月
  • 新聞クイント連載 2018年2月号~12月号
  • 図解入門業界研究 最新介護ビジネス業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 2016年
  • 野村證券ヘルスケアノート No.15-13 2015年
  • くらしと循環 第6号 2015年
  • デイの経営と運営 Vol.19 2014年
  • 整容介護コーディネーター公式テキスト第2章 2014年
  • 野村證券ヘルスケアノート No.14-01 2014年
  1. ホーム
  2. 資生堂の化粧療法